梅雨の合間とでもいいましょうか。昨日の交通安全教室といい、今日のプール開きといい、どちらも「晴れ」ました!少し水を冷たく感じたようですが、みんな楽しそうでした。安全第一で水泳の授業を始めます。













































梅雨の合間とでもいいましょうか。昨日の交通安全教室といい、今日のプール開きといい、どちらも「晴れ」ました!少し水を冷たく感じたようですが、みんな楽しそうでした。安全第一で水泳の授業を始めます。
今日は2回目のクリーン大作戦だそうです。前回よりも要領よく掃除が展開されていきました。窓や床を重点的にきれいにしてくれました。「また来てくれるの?」と聞くと、「多分これで終わりです。」と元気よく答え、校長室を後にしました。また来て欲しいなぁ。
1、2年生は、運動場で道路の横断の仕方を交通安全協会の方々と警察官から教わり、仮説の道路を横断する練習をしました。3年生は、自転車シュミレーターを使って自転車に乗るときに気をつけることを、大原自動車学校の方々から教わりました。児童の皆さん、自分の命を自分で守れるようになりましょう。指導してくださった皆様、どうもありがとうございました。
昨日からの雨が続き、今朝も強めの雨の中の登校になりました。遠くのほうから一列に並んでいくつかの班が登校してきました。班長さんは、傘をさすときは安全旗を持ちませんがきちんと班員を並べています。交通安全協会の皆さんや交通登板の保護者さんもびしょびしょになりながら、各所で子供たちを見守ってくださっています。ありがとうございます。
東海地方も梅雨入りし、あいにくの雨となりましたが、今週金曜日のプール開きを目指して準備を進めています。今日は、業者さんを招いて、機械操作の講習会を開きました。学校では、先生方にプールの管理業務もやってもらっているのです。
暑い日になりました。たくさんの皆様に参観していただき、誠にありがとうございました。子供たちが力いっぱい頑張る姿って、かわいくて愛しくてちょっぴり感動しますね。前向きに目標に向かっていく姿勢が、子供たちの日常になるよう、来週からまた職員みんなで頑張ります。まずは児童の皆さん、力いっぱいの姿を見せてくれてありがとう。次の目標に向かって、さあ、行こう!滝呂小LOVE!!
明日の運動会の準備を午後から行いました。5.6年生の児童、教員、PTA本部と学級委員の皆様で仕事を分担して行いました。おかげさまで準備が整いました。皆さん、暑い中ありがとうございました。児童の皆さん、明日はいろんなことに力いっぱい頑張ろう。保護者の皆さん、お子さんが力いっぱい取り組んでいる「何か」を見つけてください。よろしくお願いします!
コメントを投稿するにはログインしてください。