滝呂小学校は、少年消防クラブに登録されています。毎年、4年生が代表として1月12日に開催される多治見市消防出初式に参加します。今日は、出初式での行進や消化活動のデモンストレーションを、多治見市消防局の皆さんを講師にお招きして、指導していただきました。出初式は、令和7年1月12日(日)午前10時30分から、多治見橋下流、土岐川河原、堤防道路で開催されます。

2年生と3年生で、命の授業の2回目を行いました。前回と同じく、助産師さんを講師にお迎えし、今回は男の子と女の子の体の成長、プライベートゾーンのことについておなしを聞き学びました。他の人の体に触れるときには、必ず相手に触れてよいかをたづねること、そしてきちんとよいかよくないかを意思表示することの大切さを、ゲーム感覚で学びました。

令和6年度の滝っ子音楽会を開催しました。音楽の授業で学んだ歌や楽器演奏を全校に披露する場です。それぞれの学年で、今日まで朝の会や音楽の時間に、一生懸命練習してきました。1・2年生は、リズムに乗って元気な歌声でした。3・4年生は、振り付けをしたり、スタッカートを効果的に使ったりして、表現を工夫していました。5・6年生は、ハーモニーを大切にした合唱や迫力のある楽器演奏で、さすが高学年という魅力ある演奏でした。

市音楽祭が開催され、4年生が代表として参加しました。歌唱「いつだって」、リコーダー演奏「オーラリー」を発表しました。「いつだって」は、元気よく大きな声で、弾むようなリズムに乗って力強く歌いました。リコーダーの演奏では、二部合奏で互いの音を聞きながらハーモニーを奏でました。

2年生、3年生の子どもたちを対象にした命の授業を行いました。講師として、助産師さんに来ていただき、赤ちゃんがお母さんお腹の中でどのように成長するのか、どのようにして出産するのかを図や模型、人形を使って分かりやすくお話ししていただきました。授業後、子供達から10ヶ月で赤ちゃんはあんなに大きく育つんだ、お母さんは元気な赤ちゃんを産むためにたくさん努力しているんだなどの感想を聞くことができました。

社会科の「お店で働く人」の学習で、今回は学校近くのスーパーマーケットの見学に出かけました。スーパーで働いている方の仕事の内容や仕事に対する思い、買いに来られるお客さんのために、工夫していることなどのお話を聞きました。普段では入ることができないお店の冷蔵庫、冷凍庫、バックヤードの見学もさせていただきました。

社会科では、お店で働いている人の様子について学びます。今日は、地域の商店の活性化に向けていろいろな取り組みをしている観光協会の方を講師にお招きし、多治見市内の商店街の様子についてお話を聞きました。長年愛されてきた地域のお店が閉店した後、いろんな工夫をして有効に活用されている事例を紹介してしていただきました。