本日、帰りの会時、3年生が全校生徒に向けて平和記念宣言と合唱2曲を披露しました。さすが3年生。平和中学校の伝統をさらに高める合唱だったと思います。広島原爆ドームに向かって歌う合唱を精一杯披露してきてほしいと思っています。

 

平和中学校が始めた「被爆ピアノ」を使った合唱は、平成19年(2007年)から続けられてきました。今では多くの学校が行っていますが、被爆者援護会の皆様にとっては、被爆ピアノを使った合唱を始めた平和中の合唱を心待ちにされている方ばかりです。また、多くの観光客の方々にも、平和を訴えてきてほしいと思います。

 

 

 

どのクラスも雰囲気のよい、学級開きでした。新担任の願い・思いを聞きました。

その後、3年生は新1年生の入学式のため、清掃や会場づくりに取り組みました。

入学式。緊張と期待を胸に、式に臨みました。

学級開きでは、担任や新たな仲間との出会い、中学生としての一歩を踏み出しました。

明日からも、新たな学校での新たな活動が始まります。平中生全員のがんばりに、期待しています。

 

 

 

 

新しい年度が動き始めました。新2・3年生は、、学級発表の紙を見て、自分の学級へ。

その後、着任式が行われました。新たに9名の先生方が平和中に赴任されました。

その後、始業式が行われました。生徒誰もが、この一年をよい年にしようと整然とした姿から感じました。この式の中で、職員の紹介と担任発表がありました。

今年度のスタートをとても上手く切れたと思います。これからの平中の黄金時代のさらなる高まりが楽しみです。

 

 

20日(水)5時限目、3年生は3年間の学びの場に感謝を込め、「立つ鳥活動」を行いました。立つ鳥活動とは、「立つ鳥後を濁さず」ということわざから来ており、きれいにして卒業しようという思いが込められています。3年生全員が、心を込めて清掃活動・修繕活動に力を入れてくれました。一生懸命活動した3年生に感謝です。(職員も一生懸命取り組んだため写真掲載ができません。お許しください。)

昨日の財産交流会に続き、20日(水)朝活動の時間に、財産伝承の会が行われました。この会は、3年生から2年生へリーダーとしての思いを伝えるために企画されました。3年生の生徒会の委員長から、引き継いでほしい思いが語られました。数日後に控えた生徒会選挙を前に、、2年生が「3年生になったら」という思いを強くもつ場となりました。3年生のみなさん、すばらしい企画をありがとう。

19日(火)5時限目に財産交流会が行われました。今年一年の成長を学級毎の形で発表しました。1年生は、全員で学級の成長を語りました。特別支援学級の生徒も、自分たちの成長を堂々と発表しました。2年生は、1年の成長とともに3年生に向けての思いが合唱とともに語られました。3年生は、「平中の黄金時代」を創り上げてきた思いとともに、下級生にさらなる飛躍の思いを語りました。

本日参観された学校評議員の皆様方も、生徒の堂々と発表したり、合唱する姿に感銘を受けておられました。今年度を締めくくるまで、さらにステップアップしていきます。

 

 

7月20日(金)朝の活動の時間に、更正保護女性会の方々が来校され、3年生のみなさんに、手作りの栞が贈呈されました。社会を明るくする一翼を担ってほしいと、毎年3年生のみなさんに送られています。この夏休み、自分の心に勝つことができるように、社会の一員として過ごすことができるように願っています。3年生は、合唱で感謝の気持ちを表しました。地域の皆様方に、感謝しています。ありがとうございました。

6月28日(木) 平和中学校が大事にしている「地域清掃」が行われました。短い時間ですが、全校生徒で、陶彩の道・昭和公園をきれいにしました。蒸し暑い中、生徒全員ががんばりました。道を通っていかれる方々の「ありがとう」という声がたくさんかけられていました。「誰もが気持ちがいい」という活動になりました。

6月25日(月)5・6時間目に、第2回高校説明会が行われました。今回も6校の高等学校の先生方にお話をいただきました。6月末の梅雨の中休みの暑さの中、保護者と共に、各学校の特色についてお話を聞きました。将来の方向探しに向けて、よい時間となりました。8月には、高校見学があります。たくさんの学校を見学し、自分の将来について考えてほしいと願っています。

6月7日(木)昼休み、チームプチボラの活動が行われました。「チーム プチボラ」とは、「多くの人が集まって、ちょっとしたボランティアをしよう」という取組です。春の草花や雑草を取り、秋花壇に向けて取り組みました。短い時間でしたが、多くの生徒が参加し、懸命に取り組んでいました。秋の花いっぱいになるころが、楽しみです。