今日の午前中、5年生が学級ごとに1時間ずつNIEの学習をしています。NIEとは、Newspaper in Education(教育に新聞を)の略で、学校での学習に新聞を活用する取組です。

中日新聞NIEコーディネーターの伊藤彰敏先生が講師を務めてくださいました。子どもたちを惹きつけるプロの講師の話術を感じます。他に、中日新聞NIE事務局の重村敦事務局長さん、中日新聞多治見両藤舎代表取締役の佐藤円一郎さんが、駆けつけてくださいました。

新聞の実物やさまざまな写真、動画で、新聞ができるまでの工程やよい新聞づくりのポイントなど、たくさんのことを学習しました。

今日の朝活動で、先日行われた児童会役員認証式と各役員の決意の言葉を収めた動画を全校で視聴しました。

1年生の様子

5年生の様子

6年生の様子

各役員の決意の言葉を聞いて、全校の仲間一人一人が後期の児童会活動で力を合わせようという意欲を高めたことと思います。

今日の3時間目に、5年生が体育館にて地球温暖化に関する環境学習を行いました。講師の方をお迎えして行う3時間のうちの1時間目です。

講師として、岐阜市にある岐阜県地球温暖化防止活動推進センターから、3名の方が来校してくださいました。事務局員の杉山雅子さん、岐阜県地球温暖化防止活動推進員の渡辺浩一さん、網干牧夫さんです。

映像やクイズを交えて楽しく学習できました。講師の先生から、感想などの発言が大変多かったと誉めていただきました。次は、学級ごとに学習します。

岐阜県博物館に来ました。

ここでは、昔のくらしの話、恐竜の話、化石レプリカ作り、展示品の見学をクラスごとに分かれ活動しました。

しっかり見学した後は、待ちに待ったお弁当タイムです。お家の人が朝早起きして作ってくださったお弁当を前にみんな笑顔があふれていました。

ほんのちょっとの遊びタイム、みんな元気に走り回っていました。

最後は秋見つけのビンゴタイム。みんなグループでいろいろな植物や生き物を探していました。

 

秋らしい爽やかな好天に恵まれ、3年生が社会科見学に出発しました。出発式の様子を紹介します。行き先は岐阜県博物館です。

実行委員が出発式を進行しました。目当てや約束の確認をしています。

学年主任から願いや注意事項の話がありました。

担任以外の引率の先生に挨拶

バスに乗り込んで出発

今日の午後、就学時健康診断を行いました。来年度に滝呂小学校に入学する皆さんの健康診断です。そのため、本校児童は午前3時間授業で下校しました。今年度、市内で最も早い実施です。

準備の整った各会場が、新入生を待っています。

入学予定者の皆さんが、元気に入学してくれることを楽しみに待っています。保護者の皆さん、お疲れ様でした。

3連休が明け、子どもたちの元気な声が戻ってきています。今日から後期がスタートしました。今日の朝活動はオンラインで全学級をつなぐリモートで始業式を行いました。

教務主任の進行、教頭の開式の言葉でスタート

児童代表として、第4学年・河野葵さんが、前期に頑張ったこと、後期に頑張りたいことを話してくれました。練習の成果がよく分かる大変上手なお話しでした。

児童会役員の代表として、第6学年・竹下朋七さんが、これまでに頑張ってきたことや、児童会でこれから力を入れていきたいことについて話してくれました。全校の手本となる立派な話ぶりでした。

校長から、後期前半・第Ⅳ期の目当てや頑張ってほしいことが伝えられました。

始業式の後、生徒指導主事から、学校生活で大切にしてほしいことが伝えられました。