昨年度に引き続いて、やまびこ・かぜのこ学級では、サツマイモの栽培に取り組みます。今日は、みんなで苗植え作業を行いました。今年は、安納芋、ベニハルカなど、5種類のサツマイモです。

まずは、集合して説明を聞きました。

順番に苗を植えていきました。

土をかけた根本の部分を踏んでいます。

水やり作業で完了です。収穫が楽しみですね。

明後日、5月22日(日)は、今年度最初のPTA3校合同資源回収です。それに備えて、今朝、倉庫に保管していた段ボールや書籍等を玄関まで運び出す作業を行いました。児童会環境ボランティア委員と5年生、6年生の有志がたくさん協力してくれて、あっという間に作業が完了しました。

今日の第2校時に、1年生と2年生が体育館に集まり、「連れ去り防止教室」を受講しました。

講師として、岐阜県警察本部 少年課 幼児等連れ去り事案未然防止教育班「たんぽぽ」の3名の方と、多治見警察署 生活安全課 スクールサポーターの方が来校してくださいました。

こんな内容を学習しました。

講師の方は、子どもたちをひきつける上手なお話をしてくださいました。

子どもたちの様子です。真剣に聞いています。

今日の午前中、6年生が学級ごとに租税教室を受講しました。講師として、多治見税務署からお二人をお招きしました。

徴収部門 吉澤菜津美さん
法人課税部門 大泉友香さん

アニメーションの視聴や、講師の方のお話、一億円が入った想定のアタッシュケースを持たせていただく体験などを通して、税の大切さを学びました。

今日の朝活動は、運動会の全校練習を行いました。昨年度の運動会では、全校が一堂に会することはありませんでしたが、今年度は、団席に全員が揃って応援することになります。

「礼」や「起立」「着席」が揃うように、司会者の指示で練習しました。

校長の話を聞き、代表による選手宣誓の練習もありました。

今日のような良い天気で当日を迎えられるといいですね。

今日の昼休みに、トイレ掃除説明会を行いました。他の掃除場所とやり方が異なり、注意事項も多いことから、特別に説明会を行なっています。

担当の職員から写真などを示しながら説明を行いました。

集まった子どもたちは、集中して話を聞いていました。

金曜日から新しいメンバーでの掃除です。

生活科で1年生と2年生が交流しました。まだまだ自分の教室での学習がほとんどの1年生に、2年生が特別教室など、学校内の他の施設を案内するという交流です。

2年生が学年のワークスペースに集合して、学年主任から注意事項などを聞いています。

お兄さん、お姉さんとして1年生のお世話をすることに、2年生の子どもたちは意欲満々です。主任の「じゃあ、頑張っていきましょう。」の呼びかけに、子どもたちは「おーっ!」と応えています。

2年生は1年生のワークスペースに移動。マッチングした1年生の子どもたちと4人程度のグループに分かれていきます。

グループメンバーが揃ったら、いよいよ学校案内に出発です。コロナ禍で心配もありますが、2年生が自然に1年生の手を引いてあげる姿は微笑ましいものです。

理科室、家庭科室、英語教室、屋上プール入口、放送室、理科室、職員室、保健室、校長室など、様々な教室を案内してくれました。

1年生の子のワークシートに2年生の子がシールを貼ってあげる優しい姿

2時間目が終わった後の業間休み時間、2年生が1年生の教室に、「一緒に遊ぼう!」と誘いにきてくれました。1年生の子は、自分の名前が呼ばれるのを待っています。校内を一緒に回った滝っ子班のメンバーとして、交流を深めています。