今日は朝の登校時間のみの取材機会となりました。
挨拶活動に取り組む前の面々です。

活動開始!




今日もありがとう!

活動が終了し、上級生と下級生が手をつなぎながら児童玄関に向かいます。

児童玄関に向かう前の「くつろぎタイム」です。

いろんなポーズで対応してくれました。
サービス精神旺盛です!
ありがとう。

6月に入り、ずいぶん日差しも強くなってきていますが、みんな元気です。
今日は朝からの雨でした。
しかし、そのような天候の中でも挨拶活動がいつもと変わらず、行われました。
傘の中から、さわやかで、そして元気な挨拶が発せられました。



雨の中の活動をありがとう!

そして今日は、この雨の中を2年生が「まち探検」に出かけました。行きも帰りも雨に打たれながらでしたが、笠原交流センター内の児童館と図書館へ。
こんなウエルカムボードもつくっていただけていました。
ありがとうございます。

到着後は児童館と図書館とそれぞれクラスで分かれて見学。
入れ替え制で行いました。
日ごろから利用している児童もいますが、改めて学年のみんなで地域の施設を訪れ、体験やお話を聞きました。
児童館では利用の仕方や館内の見学、管内利用の際のルール等を〇✖クイズで確かめることや、縄跳びもしました。図書館では利用の仕方、管内の見学、そして図書館の入り口付近に張り出す掲示の、デコレーションを折り紙で作るお手伝いをしました。
































帰りも雨の中でしたが、元気に帰校した2年生でした。
今日はまず最初に、土曜日に開催された「わたしの主張2025 笠原校区大会」の様子を紹介します。まずは開始前。

運営ボランティアに参加した児童も。

開始直前です。

せっかくなので、中学校の発表者の皆さんとも一緒に。

いよいよ開会です。







表彰式です。

運営ボランティアの紹介もありました。みんな一人一言ずつ、話しました。

賞状と共に。

中学生の発表者と共に。

発表者、運営ボランティアも含めて、本日の主役である笠原小・中学校の児童生徒の集合写真です。

そして、本日の挨拶活動の様子です。集合写真しか取材できませんでした…。

今日もありがとう。
そして6月に入りました。
これからもさらに前へと進みゆく笠原小学校です。
今日は中学3年生の修学旅行最終日、今日も暑さもほどほどに、東京の天気が良いといいです。


今日もありがとう!
ぽつぽつと雨が落ちてきたので体育館前の屋根の下で活動後の集合写真の撮影をしました。

そして先生たちも先日、対応訓練を行った、不審者の侵入から「命を守る訓練」を行いまいた。


続いては、昼休みには「クラブ長会」が行われました。いよいよクラブ活動がスタートします。今年度は新たに「パラスポーツクラブ」も創設し、「共生」についてクラブ活動でも取り組んでいきます。


今日も学習場面でのICT機器の利活用の紹介です。







そして全校のみなさんが下校してから、しばらく経って中学3年生が無事、東京の地から帰ってきました。
「東京グローバルゲートウエイ」という研修地では、英語のみの会話でお店や空港、など様々な場面、場所を想定しての英語でのコミュニケーション活動を行ってきたそうです。
今現在、各学年で行っている学習がきっと、発揮される日が来ますね。