

坂を下ってくる人たちにも元気に、そしてさわやかに挨拶をしてくれていました。

今日もありがとう!

登校後、運動場で遊んでいました。

今日の昼休みは児童生徒会・委員会活動の合同顔合わせ、打ち合わせが行われました。
今年度からの新しいスタイルがいよいよスタートです。








小学校・中学校の精鋭・トップリーダーが集結しました。
これからの活動が楽しみです。
今日はよい天気の中でのあいさつ活動となりました。



中学生の登校を毎朝、待ち望んでいる児童もいます。


今日もありがとう!

児童玄関に向かう前のくつろぎタイムです。


そして校舎内でも活動を行っています。

今日は「命を守る訓練」の実施日でした。
地震発生から、校内での火災も生じ…という状況での避難。


小中合同での実施で、中学生も一緒に運動場へ。



無事、避難が完了しました。

代表者による消火訓練の様子です。


ここからは煙体験です。









学年が変わり、階や教室の位置が変わり、シンプルなつくりの現在の校舎ですが、基本となる避難経路を確認し、実際に避難を行いました。
消防署の方からも、落ち着いて避難行動ができていたとお褒めの言葉をいただくことができました。
今日も元気に朝の挨拶活動です。

今日もありがとう!

そして…運動場では。

児童玄関前にたどり着くと、今日はくじゃくの「くーちゃん」と目が合いました。
かっこいいところをパチリ!
ちょうど止まり木の上にとまっていたので、撮影にはいい高さでした。
いつもだと、すぐに降りてしまうのですが、今日は撮影に快く応じてくれる気が満々だったようです。




うまく右左に首をかしげてくれました。


そしてここからは小中のコラボ授業です。
体育の時間が小学生と中学生が一緒で、50m-トル走とボール投げ(小学生はソフトボール、中学生はハンドボール)を行いました。


中学生のお姉さんたちのボール投げを見学しています。

そして50メートル走ではなんと、一緒に走ってもらえることに!









50メートル走での珍しい光景に目を奪われています。
応援の声も上がっていました。

小学生のボール投げが始まりました。


やはり中学生は速いです。
そしてそれによって小学生には目の前の目標ができて、後を必死で追いかけることでタイムが上がりそうです!










スタートの瞬間は並んで走ることができますが、やはり少しずつ差が開いていきます。




こんなふうにボール渡しもしてもらいました。
ありがとう!



中学生のお兄さん、お姉さんとのコラボ授業の紹介でした。
中学生のお兄さん、お姉さんに「あこがれの姿」、「お手本」を示してもらえました。
ありがとうございました!
これからも楽しみにしています。よろしくお願いします!!