2年生が生活科の学習でミニトマトの苗植えをしました。地域の野菜作り名人に教えていただきながら、丁寧に苗を植えました。野菜作り名人の方からは、支柱になる竹や培養土に混ぜる化成肥料を用意していただきました。また、子どもたち一人一人に丁寧にアドバイスをしていただきました。子どもたちは「早くミニトマトができないかな」と成長を楽しみにしています。
「お知らせ」カテゴリーアーカイブ
5月
10
2024
5月
09
2024
5月
09
2024
5月
08
2024
5月
02
2024
5月
01
2024
根本小学校は、今年度よりコミュニティ・スクールになりました。
※コミュニティ・スクールとは学校運営に地域の声を積極的に生かし、地域と一体となって特色ある学校づくりを進めていくことができるための学校運営協議会のある学校のことです。
第1回学校運営協議会を開催しました。まず、子どもたちの様子を知っていただくために授業を参観していただきました。その後、校長が作成する学校運営の基本方針の承認や学校運営について協議しました。今回は、「どのような子を育てるか」というテーマについて、皆さんと協議していきました。このテーマについては、次回も協議することになりました。根本小学校にとって、地域とともにある学校にしていくための大切な協議会です。
4月
26
2024
4月
25
2024
多治見警察署の方や根本交通安全協会の14名の皆さんに来ていただいて交通安全教室を行いました。警察署の方からは、実際のドライブレコーダーの映像を映し出して、横断歩道を渡る時の危険性を教えていただきました。その後、交通安全協会の皆さんにも横断歩道の渡り方や分団旗の使い方を中心に教えていただきました。
交通安全協会の皆さんからは「横断歩道を渡る時の班長の立ち位置が心配だよ。」「今年は挨拶の声が大きいよ。」「いつも横断歩道を上手に渡っているよ。」と、実際に子どもたちとかかわってくださっているからこそ分かるお話をたくさんしていただきました。地域の皆様と一緒に、根本小の子どもたちを育てていく、と実感した瞬間でした。
4月
22
2024
4月
19
2024