今日の午後、建設中の「笠原小中学校」を見学することができました。
これから床材が張られてしまうと中に入ることができなくなることや、工事中の内部も、見学ができた1階部分だけに限られていますが、紹介します。
まずは「旧交通公園」側から体育館を見たところです。


こちらは体育館を思わせる大きさですが、武道場(サブアリーナ)です。メインアリーナを合わせて2つの体育館があります!

武道場(サブアリーナ)と校舎の間です。

校舎の中に入ってみました。







ちょっとおしゃれな形をしていますが、外遊び用のボール庫です!





ここが児童生徒玄関になります。

ちょっと見にくいですが、これが児童生徒Gン巻を通ると見えてくる「大階段」です。許可を得て、特別に近くまで寄ってみました。


右側の段差の高い階段は合唱の発表などもできる、ちょっとしたステージにもなります。


映画の撮影でもできそうな感じです。





武道場(サブアリーナ)の中です。





こんなタイルの壁もあります。




体育館の外観です。

もとの小学校の石碑もこうして新たに設置されていました。近くに寄ると、結構な大きさでした。


学校の前の坂もずいぶん広くなり、安全になりました!

校舎の完成が楽しみです。
そして、3月にはまた、新校舎に向けての登校練習もしなくてはなりませんね。
笠原の子どもたちにふさわしい、ピカピカの校舎が出来上がりつつあります!