20250630今日の笠原小

今日のあいさつ活動の様子です。

週の初め、そして6月の最終日となりましたが、4月のスタートから3か月間、あいさつ活動をやり切りました。暑い日も続いたのですが、見事な活動ぶりです。

今日もありがとう!

明日から7月です。明日からもよろしくお願いします!!

そして今日はうれしいニュースの紹介です。

今年の5月の連休明けに、「公益財団法人ヤマハ発動機スポーツ振興財団」様からご募集のあった「スポーツ教材提供」において、「ボッチャボールセット」寄贈に応募したところ、全国の団体・学校の中で60校のうちの1校に笠原小学校が見事選ばれ、「ボッチャボールセット」を笠原小学校に寄贈していただけることになりました。昨年度までに行ってきているパラスポーツ体験やパラアスリートとの交流活動等も認められ、今後、学校備品の1つとして活用していくことになります。

関係する児童が贈呈のお礼につけるお手紙用の写真に収まってくれました。

そして、競技用車いすの時と同様に、児童の中から代表でお礼のお手紙を書いてくれることになり、学校のものと一緒に送ることにしました。

こういうところにも心遣いができる素晴らしい児童がいてくれる笠原小学校です。

今回の「ボッチャ」に加え、車いすバスケットボール等で活用できる競技用車いす10台(岐阜県内や県外の学校や団体への貸出もしています)、シッティングバレーボールで使うことのできる支柱やネット等があり、学校の教育目標の1つである「共生」の具体的な活動を進めています。また、今年度はパラスポーツを行うことのできる数少ない学校の特色を生かして、これまでになかった「パラスポーツクラブ」もクラブ活動の中に位置付けました。パラスポーツに取り組むことで「共生社会の実現」に向けた心を養う機会にもつなげていきたいと考えています。

「公益財団法人ヤマハ発動機スポーツ振興財団」様、この度は笠原小学校に「ぼちゃボールセット」をプレゼントしていただき、誠にありがとうございました。

有効に活用させていただきます。