1日(木)の理科の時間に三年生が教室前の花壇でホウセンカの種を行いました。理科は教務主任の先生と一緒に勉強をしています。理科が専門の先生で、子ども達も楽しそうに話を聞きながら種うえをしていました。班ごとにまとまって、ヒマワリの種やホウセンカの種など自分がまくものを選びながらまいていました。これから水やりも行いちゃんと育ってくれるいいです。






左のメニューの学校報「ひびき」をクリックしてご覧ください。
1時間目に授業参観、その後、AIドリル「ジャストスマイル」の親子体験会、学年懇談会を行いました。早朝にもかかわらず多くの保護者の方にご参観していただきました。ありがとうございました。担任も今日の授業参観をよいものにするため工夫してきました。それに応えるて、子どもたちも生き生きした表情で授業に向かう姿がたくさんありました。授業終了後は、今年度から家庭学習でも導入するAIドリルの体験会を各学級で行いました。今後は、日々の家庭学習の課題や長期休暇でも活用していきます。月曜日から土曜日までの6日間となりましたが、子どもたちはよく頑張りました。ぜひ、楽しい3連休にして水曜日は元気に登校してくれることを願います。
4月の体育はスポーツテストをどの学年でも行っています。50m走、ボール投げ、反復横跳び、握力などを体育の時間を利用して行っています。1年生や2年生は先生に実施方法を丁寧に教えてもらいながら行っています。3年生や4年生は、少しでもよい記録がでるようにボール投げ等、練習の時間を設けてペアで投げ合ったりしていました。5・6年生は自分たちでスターターを行ったり、自らもう一度チャレンジしたりして主体的に取り組む姿がみられました。それぞれの発達段階に合わせた成長がスポーツテストでもみられました。
明日はいよいよ今年度、最初の授業参観日です。今年度から取り入れたAIドリルジャストスマイルの親子体験会もあります。お忙しい中ですが、ご参観よろしくお願いします。