子どもたちが登校してくるのは7日(月)ですが、先生たちは今日も朝から学校にきています。今日はアナフィラキシーショックについての研修をしました。給食時のアレルギー対応を実際に動きを確認しながらやってみたり、救急車の誘導の仕方をみんなで確認したりしました。さらにタブレット端末をよりよく使うためにデジタルシティズンシップの研修も行いました。さっそく4月からタブレッツと端末を使って授業を行うことができそうです。それぞれの教室でも新しい担任の先生が着々と準備を進めています。あとは子どもたちが元気に登校してくるのを待つのみです。

4月になり新しい先生方も共栄小におみえになり3日がたちました。7日の始業式にむけての準備を毎日頑張っています。寒の戻りがあり、やや遅かった桜が咲き始めたり、チューリップが花開いたりと学校の周りも子どもたちの登校に合わせて活気づいてきました。今週もあと二日です。先生たちの準備も進んでて、みなさんを迎える体制が整ってきました。