6月12日(月)のプール開きに向けて、昨日は6年生が、今日は5年生がプールサイドや更衣室、トイレなどの掃除を行いました。ほぼ1年間使っていなかったので、かなり汚れていましたが全校のみんなが気持ちよくプールを使うことができるよう、それぞれの学年で役割を分担して頑張っていました。梅雨入りはしましたが、12日には全学年がプールに入れるといいです。

 6年2組の家庭科の「クリーン大作戦」の学習で、実際に自分たちで学校の汚れているところを見つけて、自分たちで掃除の仕方を考えました。3時間目にそれぞれのグループごとの掃除場所に分かれて実際に掃除を行いました。「いつもどかさない鉄の板の下にすごい砂がたまっていたよ」「石けんを使ってこするときれいになるよ」いろんな気づきをしながら実習をしていました。

 本日は5時間授業で14:30下校でした。その後、職員の救命救急講習を体育館で行いました。水泳の授業が始まる前に毎年実施をしているので、職員もかなり慣れてはきましたが、実際に心肺蘇生やAEDを使ったことのある職員はいません。こうした状況が起きないことが何よりですが、いつでも対応できるようにみんなで真剣に取り組みました。指導者の方からもチームワークがいいと褒めていただきました。

 劇団風の子の「ユエと瑠璃色の石」という演劇をみました。午前中は低学年、午後は高学年でした。たった4人で舞台設営から音響、演者まで全てをこなし、子どもたちも引き込まれる素敵な演劇を鑑賞しました。70分という休憩もなく長い時間でしたが、子どもたちは引き込まれるように見ている姿がありました。

 3・4時間目に1組、5・6時間目に2組が初めての調理実習がありました。包丁やガスコンロも使って青菜のおひたしを作りました。コロナ渦でこれまで十分に調理実習ができませんでした。そして5年生も初めての調理実習になります。教師も子どもたちも少しドキドキしながら行いました。包丁を初めて使う子、ガスコンロを初めて使う子もいましたが、グループで協力してできあがりを楽しみにしている姿が印象的でした。

 

 2時間目に3年生が自転車の安全な道路での乗り方について、3時間目に1年生が横断歩道の渡り方について学びました。3年生では、さまざまな危険な場面をDVDをみて考えました。多治見警察署の署員の方の質問に一生懸命みんなが考えたことを挙手発言して、学習を進めました。仲間の発言を聞く姿も素敵でした。1年生は運動場で実際に横断歩道をラインで引いてもらい歩いてみました。1回目よりも2回目は、みんながグンと上手になっていました。他の学年も担任の先生とDVDを見ながら後日、交通安全について学びます。

 

 午前中に4年生が高田川で、土岐川観察館の館長さんをはじめスタッフのみなさんとともに、川に住む生き物を採集しました。朝は雨が少し降っていましたが、水かさも普段と変わらず思い切って決行しました。少し川の水は冷たかったけれど、夢中になってエビや魚をみつける姿があちこちで見られました。10人近くの保護者の皆様も見守りや一緒に川の中に入っていただきました。秋には2回目のガサガサ探検があります。さらに充実した体験になるとよいです。

 22日(月)に清掃業者の方にお願いして、プールの水槽を掃除していただきました。教頭先生に土日の間に水を抜いていただき、この日は朝から1日かけて水槽をきれいにしていただきました。夕方には水が入れられる状態になり、これから1週間くらいかけて水をためていきます。次は5・6年生のプールサイドや更衣室の掃除があります。いよいよプール開きに向けての準備が始まりました!

 18日(木)の3・4時間目に行いました。2年生は事前にリハーサルをしたり、各部屋の案内する看板を書いたりと1年生のために頑張って準備をしていました。本番も、グループごとに1年生をリードして、「ここが職員室だよ。」「校長室にはこれまでの校長先生の写真が貼ってあるよ。」と案内をしてくれていました。1年生も、さらに学校のことがよく分る学校探検になりました。