15日(火)の6時間目に今年度最初の5・6年生の委員会活動がありました。6年生の委員長が司会をして自己紹介や各委員会の目標や全校に向けた目標決めを行っていました。委員長は初めての司会ということで、緊張しながらも頑張って司会を進めていく姿が印象的でした。また、5・6年生の委員も、それぞれの学年ごとに集まって目標の原案を話し合うなどして前向きに取り組もうという意気込みが伝わってきました。ぜひ、各委員会で創意工夫のある活動を期待しています。





2週目に入り朝活動も軌道に乗り始めています。各学級では朝活動の15分を生かして学習を進めています。今年度はジャストスマイルというAIドリルを導入しました。昨年度もAIドリルは行っていましたが、今年度は新たなAIドリルを全校で取り入れ、算数を中心に家庭学習でもタブレット端末で家庭学習を行っていく予定です。多くの学級でこのAIドリルを使って学習を進めていました。今年度は、自らの学習の仕方や内容を自らが考え自分で学びを調整していく力をつけさせたいです。教師側も個人の取組の状況も把握しやすくなります。26日(土)では、授業参観後に親子で、このAIドリルを体験する時間をとります。ぜひ、保護者の皆様も使い方を知っていただきたいです。
保護者様から年間の行事予定についてお問い合わせがありました。本日、ホームページに令和7年度の年間行事予定をアップしました。左の「行事予定」をクリックしてご覧ください。※今後、変更する予定がありますのでご了承ください。
左のメニューの学校報「ひびき」をクリックしてご覧ください。