雪が心配されましたが天気も回復し午後から今年度最後の授業参観と学年懇談会がを無事に終えることができました。1・2年生はこの1年間でできるようになったことを発表しました。個人でグループで自分の得意な教科のこと、頑張った教科のことを緊張した表情で発表していました。緊張した仲間に応援の声があったり、温かい拍手があったりとよい発表会になっていました。高学年では総合的な学習の時間に学んだことを発表していました。タブレットでプレゼンを準備したり、原稿をもとにスラスラと話をしたりと成長を感じる姿でした。本当に寒い中、おいでいただきありがとうございました。

2月1日~3日までバロー文化ホールで多治見市の土と版画展がありました。共栄小学校からも1・3・6年生は粘土作品、2・4・5年生は版画作品を出品しました。代表で選ばれた児童のご家族はもちろんのこと、きっと多くのご家族が見に行かれたことと思います。全小中学校の作品の中で共栄小学校の児童の作品も立派に展示されていました。

1月31日(金)に多治見市の音楽の先生方が共栄小学校の1年生の音楽の授業を見にみえました。朝から1年生の子どもたちは先生方に頑張っているところを見てもらおうと大張り切りでした。授業は器楽の学習でした。すず、トライアングル、鍵盤ハーモニカ、鉄琴、タンバリン、カスタネットとそれぞれのグループに分かれてどんな音色にしたいか、そのためにどんなふうに演奏したらよいかを考え、仲間と高めあいました。授業の最後にはおみえになった先生方と合奏をして、自分たちが高まった姿を感じることができました。