5年生の総合的な学習の時間では、年間を通して「福祉」をテーマに学習を進めています。9月1日(月)に聴覚に障がいをもつ方にきていただき学年で講話を聞きました。自作のプレゼンを使いながら話をしていただき、とても分かりやすいお話でした。声が聞こえない分、口の動きで何を言っているかを読み取るため「たまご」と「たばこ」などの口の動きを読み取ることが難しいことなど子どもたち同士が実際に体験をしてみることで感じ取ることができました。音が聞こえない中で、手話を交えて自分の思いを力強く、精いっぱい話をされる姿に心をうたれました。





