20251028今日の笠原小

今日のあいさつ活動の様子です。

今日もありがとう!

活動を一緒に行った中学生も一緒に写ってくれました。感謝!!

そして今日は3年生が校外学習に出発していきました。

いってらっしゃ~い!!

バスの中からも手を振ってくれています!!

そして今日は舞台芸術総合事業として「狂言」を見ました。

初めに、6年生が国語で「狂言」を学ぶことから、そのための特別授業を行っていただけました。「狂言」をこれまでより少し身近に感じたり、その面白さを実際に体験したりすることができました。きっとこれからの「狂言」の授業にもつながっていくと思います。

とてもよい機会でした。

続いては、6年生向けに、「狂言」の所作を教えていただきました。

そしてここからは1年生から5年生も体育館に入場し、3つの演目を鑑賞しました。

「狂言」とはいえ、小学生用にarrangeしてあったり」、言葉も少しわかりやすくしてあるために、1年生のみんなでも内容が分かり、笑い転げるシーンも…。

このあたりは笠原小の児童の感性の鋭さです。

まずは「仏師」を見ました。

続いては「附子(ぶす)」を鑑賞しました。

続いては「蝸牛」です。

今回は京都からお越しいただき、誠にありがとうございました。