20231108今日の笠原小&2年生学習公開

今日の更新は、4年生の英語の授業から。

アルファベットを正しい順番で、グループで協力して並べ替える活動をしていました。

黒板に背中を向けている間に、ほかの班の人たちがカードを黒板いっぱいにばらばらに並べます。

スタートの合図で…グループで協力して並び替えていく様子をご覧ください。

次は4年生の音楽です。

「とんび」という曲を聴いて、グループ交流をしています。

次は毎月恒例の図書委員会による幼稚園での読み聞かせです。

そしてここからは本日行われた2年生での英語の学習公開の様子です。

明るく元気に取り組んでいました。今回の学習は「おいしいスープをつくろう」という単元で、スープと具材を英語で対話する中で注文したり、注文を聞き取り、正確に渡してあげられたりできるかという学習です。

スープや具材はシール。プリントに張り付けながらスープを完成させます。

注文通りに渡すことはできたでしょうか。

何より、学習中の楽しそうな表情、笑顔、そして真剣さ。

2年生とは思えない英語の学習の様子でした。

そして出来上がったスープを自慢そうにみんなに見せあいました。

ここからは学習のまとめです。

タブレット端末を活用して振り返りを記入します。

参観なさった方からも、2年生の段階でここまでの活動ができることに驚きとおほめの言葉をいただきました。

笠原小学校の代表として、見事な公開学習を行った2年生。

本当に素晴らしかったです。

これからがもっともっと楽しみになりました。