今日の更新は、まず6年生の家庭科の様子からです。
洗濯物を自分の手で洗うという体験をしていました。
洗剤と水を使って、普段はまずやったことがないような体験をしていました。
仲間との作業も楽しかったようです。
続いては5年生の福祉体験学習の様子です。
今日は聴覚障がいについて学びました。
笠原小学校の卒業生でもある、徳留美咲さんにご来校いただき、お話ししていただきました。
徳留美咲さんはこれまでにも笠原小学校での講演をなさっていて、ご自身の経験を5年生の児童に伝えていただいています。
生い立ちから、ご自身の経歴をはじめ、これまでの経験から感じたこと、考えさせられたこと、そしてこれからの未来をたくましく生きていく5年生児童へのメッセージも話していただけました。
講話の中では徳留美咲さんが身に付けた「読唇術」にも挑戦してみました。
徳留美咲さんからの問いかけにも答えました。
質問もしました。
5年生の福祉体験学習は学年で行ったため、クーラーがあり、2学級が入れる場所として音楽室を選んだのですが、たまたま5年生の次に6年生の音楽がありました。
そしてそこに昨年度、徳留美咲さんからお話を聞いた6年生が音楽室にやってきて、ほほえましい再会の時間がありました。
徳留美咲さん、そして手話通訳の水野清子さん、多治見市社会福祉協議会 地域福祉課よりお越しいただいた藤井裕士さん、田立 桂吾さん、笠原小学校へのご来校、誠にありがとうございました。
来年度、再来年度は仮設校舎とはなりますが、ぜひ、ご来校ください。
そして令和8年度には、第5学年から第9学年までの5学年にまたがる児童が徳留美咲さんの来校を待つ学校になります。
次は4年生の給食配膳です。
4時間目が終わるとすぐに配膳に向けての動き出しが始まります。
今日も見事な配膳を行っていた4年生の紹介でした。
給食配膳も学級の文化的な活動の1つ。様々な活動の中に、この給食配膳のような整然とした、チームワークの良い動きを見せる4年生です。
合唱の歌声もぐんぐんよくなってきています。
今日の更新は学習の様子、来校者を招いての学び、日常的な活動の紹介でした。