第9期土曜学習は、12月21日(土)「タイル博士になろう」新しくなった笠原交流センター(笠原中央公民館)地下大ホールにて開催します。
応募要項はこちら R6土曜学習 第9期 タイル博士募集SNS
応募は応募要項のQRコードを読み取るか、アドレスをタップすると応募フォームへつながります。
締め切りは、12月9日(月)午前9時です。
第9期土曜学習は、12月21日(土)「タイル博士になろう」新しくなった笠原交流センター(笠原中央公民館)地下大ホールにて開催します。
応募要項はこちら R6土曜学習 第9期 タイル博士募集SNS
応募は応募要項のQRコードを読み取るか、アドレスをタップすると応募フォームへつながります。
締め切りは、12月9日(月)午前9時です。
第8期の土曜学習は、11月30日(土)多治見の歴史探偵になろう③
「100年前にタイムトラベル~オリベストリート・抹茶体験・修道院~」です。
中学生の、あなたの力を貸してください。
中学生ボランティアの募集要項は、R6 土曜学習 第8期 中ボラ募集要項 絆HP用
申し込みは、上記 募集要項の3 申し込み方法②のアドレスをクリックしてください。
抹茶体験のおかしはこちら 抹茶体験おかし 栗きんとん
栗きんとんの成分はこちら 栗きんとん成分
締め切りは11月11日(月)午前9時です。
第8期の土曜学習は、11月30日(土)多治見の歴史探偵になろう③
「100年前にタイムトラベル~オリベストリート・抹茶体験・修道院~」です。
明治・大正・昭和初期のオリベストリートのにぎわいを、体験しませんか?
募集要項・申し込みはこちらからどうぞ
※ 申し込みは、上記 募集要項の3 申し込み方法③ のアドレスをクリックしてください。
抹茶体験のお菓子はこちら 抹茶体験おかし 栗きんとん
栗きんとんの成分はこちら 栗きんとん成分
募集締め切りは 11月11日(月)午前9時です。
令和6年4月に実施された全国学力・学習状況調査の多治見市の結果を分析しました。
下記よりダウンロードしてご覧ください。
土曜学習第7期は、「清流の国ぎふ」文化祭2024 文化財保護センタースピンオフ企画
岐阜県重要無形民俗文化財「小木棒の手」体験です。
募集のご案内はこちら
応募はこちらからでもできます。
締め切りは10月7日(火)午前9時です。