今日の1つ目の更新は昨日行われた多治見市小学校音楽祭の様子を紹介します。

4年生が笠原小学校の代表として参加しました。

代表にふさわしい、とても立派で、素敵な姿、素晴らしい発表でした。

昨日の続きで…バスに乗り込みます。

 

 

バスの中から元気に手を振ってくれています。

写真では見えなくて残念ですが…。

元気よく出発していきました。

司会進行の方からの学校名の紹介があると「はい!」と元気よく、さわやかな返事をして、さっそうとステージに上がりました。その動きには迷いもなく、堂々と自分の位置へ。この様子から見ても、発表の素晴らしさの予感がしました。

曲紹介とともに、今回は司会進行の方のセリフの最後の「最高目指して」のきっかけに「さあ、いこう!!!」と元気に応え、ステージ発表へとつなぎました。

本当に素晴らしい発表でした。

自分の席からステージへ、そして発表を行い、ステージから自分の席に戻ってくる、この一連の動きをすべて自分たちでやりきることができたのも事前の取り組みを経て「信頼して任せた」先生と「信頼を感じ取って任せられ、見事にやりきった」4年生のみんなの心の通い合いをうかがい知ることができました。

それはまるで、卒業式のようなステージでした。

他校の発表に対する拍手も素晴らしい姿でした。

そして閉会式も終わり、ホールから退場します。

笑顔やピースサインが充実感や満足感を表しています。

もっとたくさん紹介したいシーンがあったのですが、退場しながらのスピードにタブレットのカメラが追い付かず、ブレた写真が本当に多くて照会できずごめんなさい…。

紹介する写真と同様の様子がもっともっと、たくさん、たくさん見受けられました。

そして、みんなの水筒を入れておくかごを用意したのですが、そのかごを運んでくれる人たちもいます。

本当に4年生のもつ魅力がいっぱい発揮された音楽祭でした。

こうして、発表を終えた英雄たち(4年生)が学校に戻ってきました。

帰りのバスの中からも、たくさん手を振ってくれています。

バスを降りてからの4年生の表情も、まぶしかったです!

先生からのお話の中で、笠原小学校の発表に対するお褒めの言葉を紹介しました。

そして解散前に、充実感と満足感、達成感あふれる4年生の集合写真を撮影しました。

現在の4年生は、「笠原小学校」の校名で卒業していく最後の学年となります。

少し早い、というよりはずいぶん早いのですが、「笠原小学校の最後の卒業式の幻(まぼろし)」を見るかのような多治見市小学校音楽祭でした。

4年生のみなさん、最高でした!

今日の朝は後期の代表委員会による、初めてのあいさつ活動となりました。

明るく、さわやかな挨拶は前期から続くものです。

後期になっても見事に継承されています。

そして活動終了後の代表委員会のミーティングです。

写真を撮ってみたところ、奇跡的な1枚が撮影できました。木々の間から差し込む日差しが神秘的です…。

続いては、今日の午後から多治見市音楽祭に参加する4年生の朝の合唱練習の様子です。

ハンドクラップもリズムが合っていて、リズムが分かれるところも上手にクリアしていました。

そして午前中には最後のリハーサルを行っていました。

歌声も素晴らしかったのですが、自分の席からステージへ、そしてステージから自分の席へ戻ってくる動きも整然としていてとても素晴らしかったです。

校内を回っていると、1年生では担任の先生が読み聞かせをしていました。

みんな聞き入っていました。

次は2年生の音楽で、歌と鍵盤ハーモニカに取り組んでいました。

歌声もとても元気よく、明るい雰囲気で教室がいっぱいになりまあした。

ここからは昼休み中に行われた、幼稚園での読み聞かせです。

今日から後期図書委員会のメンバーが活躍しました。

今日は6年生の4人が代表で幼稚園を訪問しました。

そして、明日の更新につながるように、多治見市音楽祭に出発する4年生の様子を少しだけ紹介します。

体育館前(3舎玄関前)で集合するのですが、お昼の放送の効果もあってか、3年生の皆さんが4年生に向けて「4年生がんばって~」と大きな声でエールをかけてくれました。

それに応えて手を振る4年生の姿も、とても微笑ましかったです。

放送の中で4年生に向けての激励の拍手も送られ、全校での一体感を感じました。

 

それでは、次回はバスに乗り込むところから紹介します。

バロー文化ホールのステージで見事なハンドクラップと歌声を披露した4年生の魅力を改めて紹介します。

と~っても素晴らしかったです!

そして明日は5年生が宿泊研修に出発します。いってらっしゃい!

今日の最初は1年生の英語です。

「アニマルクイズ」を行っていました。

盛り上がっていました。

先生の問いかけにいい反応で答え、そのかいがあって、先生も見事に動物を言い当てることができました。

続いては4年生の英語です。

アルファベット版の「神経衰弱(カード合わせ)」を行っていました。

引いたカードのアルファベットを声に出しながら、文字と音を確認していました。

次に紹介するのは2年生の「笠原まち探検」のまとめです。

グループで行っていました。

次は出発を明後日に控えた5年生。

恵那山荘での宿泊研修で、キャンプファイアーをする時のリハーサルをしていました。

そしてフォークダンスの練習も。

「マイムマイム」や「ジェンカ」「ジンギスカン」など、当日踊る曲をショートバージョンで。

うまく踊ることができていて、びっくり!

とても楽しそうにフォークダンスを踊っていました。

当日は炎に照らし出されながらのダンス。

歌も歌うようです。

さて、明日は4年生が多治見市音楽祭に出場します。

今年度は残念ながら保護者の方をはじめとした参観はありませんが、4年生の児童は最高の合唱を響かせてくれると思います。

今日は高学年の下校時刻ごろにしか取材時間がなく、元気よく帰っていくか笠原小学校の児童の様子を数枚だけ紹介することにします。

元気いっぱいに帰っていきました。

笑顔で下校していく笠原小学校の児童の紹介でした。

明日もまた、元気いっぱい活動する笠原小学校の児童の活躍が楽しみになる下校の1コマでした。

 

校地内で金木犀(きんもくせい)の香りが漂うようになってきました。秋の深まりを感じます。

また、児童も手に握りしめたドングリの実を誇らしげに手のひらを広げて見せてくれるようにもなりました。

今回の更新はまず1年生の「長さ比べ」です。自分の両腕を広げても測ることができない長さのところは仲間と協力して測っていました。

続いては2年生の体育でのリレーの様子です。

続いては3年生が「総合的な学習の時間」で「わたしたちの町 笠原」を学ぶ中で「株式会社 カネキ製陶所」様を訪問した様子を紹介します。

「株式会社 カネキ製陶所」様ではまず、お話を聞きました。

タイルができるまでの工程を写真を交えて丁寧に教えていただけました。

多治見市内の建物に使われている製品や岐阜県外の建物に使われていることも教えていただけました。

お話をしっかりと聞きながら、聞き取ったことをメモする様子も素晴らしかったです。

中には聞き取った量が多かったため、裏表紙の白いところにも書き込みをしている児童もいました。

この後、3年生の児童は工場見学を行いました。

グループごとに待っている間も展示されているタイルの作品に興味深々の様子でした。

家の中や知っている建物でどんなところにタイルが使われているかも話していました。

安全確保のため、工場内の見学の写真はありません…。

そして時間通りに学校に戻ってきました。

解散前に地域で学びを深めてきた、そして元気な3年生の集合写真を撮影しました。

今回は「株式会社 カネキ製陶所」を3年生が訪問しました。

小学生用にわざわざ作ってくださったプレゼンテーションをもとに説明をしてくださった

代表取締役社長 宮川憲市 様、並びに社員の皆様。

本日はご多用の中を、笠原小学校3年生児童のためにお時間をいただきありがとうございました。

 

そして本日の最後は、昼休みに元気に運動場に飛び出していく中、立ち寄ってくれた元気な子どもたちの写真で締めくくりたいと思います。

 

来週末は5年生の宿泊研修も控えている笠原小学校です。

今日の2つ目の更新です。

まずは4年生がタブレット端末を活用しながら社会を学習しているところを紹介します。

続いては6年生の英語です。

ここからは2年生が行った笠原まち探検です。

地域の事業所を見学させていただき、2年生の児童が知りたいことを質問して聞き取ってきました。

今回の2年生の笠原まち探検では以下の事業所様にお世話になりました。

・カトウデンキ 様

・キューピー 様

・マルナカストアー 様

・三千盛      (五十音順)

ありがとうございました。

そして引率は「笠原校区まちづくり市民会議」の皆様のご協力を得ました。

水野  豊 様

加藤  款 様

白石 真美 様

加納 鞆音 様

水野 好江 様 いつもありがとうございます。

今後ともよろしくお願いいたします。

今日の1つ目の更新は10月5日(木)にタイの先生方が笠原小学校を訪問なさった様子を紹介します。

今回は4年生の学年合唱を聞き終え、会議室に戻られてからの様子です。

そこに帰りの買いを終わった6年生が名残惜しい様子でお別れのあいさつと話し足りなかったことを話しに来ました。

「また来てほしい!」そんな言葉を聞くこともできました。

まずは「おりべネットワーク様」によるタイの

先生へのインタビューです。

このインタビューの様子は「おりべネットワーク様」の週間おりべニュースで見ることができます。

そしてインタビューの終わりを待ち構えていた6年生の登場です。

そしてこの後は笠原小学校の先生とタイの先生との教育にかかわる交流会が行われました。たくさん質問が出てくる中、笠原小学校の先生たちはしっかりとその質問に答えていました。

お帰りの場面です。

児童は下校してしまっていたため、先生たちでお別れの送り出しをしました。

笠原小学校の先生たtも手を振り、そしてバスの中ではタイの先生方が手を振ってくださっています。

こうしてバスは一路、明日の訪問場所である愛知県へ、そしてこの日の宿泊場所へと向かったのでした。

タイの先生方、笠原小学校への訪問、誠にありがとうございました。(コップンカー!)

そして通訳を務めていただいた井上隆司 様、梶田奈穂子 様、交流活動を支えていただき、児童も教職員も大変助かりました。

最後に、この度の「令和5年度 文部科学省委託『新時代の教育のための国際協働プログラム』 初等中等教職員国際交流事業 タイ教職員招へいプログラム」におきましては以下のお二人に大変、ご尽力いただきましたのでご紹介します。

公益財団法人 ユネスコ・アジア文化センター

国際教育交流部

主任/プログラム・スペシャリスト 伊藤 妙恵 様

プロジェクトスタッフ       蓮見詩保子 様

ありがとうございました。

今回は限られた学年が対象となりましたが、素晴らしい国際交流事業の機会になりました。

 

まず初めに3年生の書写の様子です。

気持ちを落ち着けて半紙に向かっていました。

次は青空の下での1年生の体育、鉄棒の様子です。

「つばめ」という技に挑戦しました。

6年生の体育、サッカーはタイミングを逃して片付けの時間になってしまいましたが、てきぱきとした動きで片づけを行っていました。さすが6年生です。

次は3年生の英語です。

アルファベットの学習をしていました。

最後は6年生が修学旅行に向けてのプランを練っているところの紹介です。

とても楽しそうに行き先を決めていました。

6年生にとっては当日が待ち遠しい日々ですね。

今日の更新の1つ目は、先週の10月5日(木)にタイの先生方が笠原小学校を訪問なさった様子を紹介します。

前回は6年生の英語の学習でしたが、今回はその後の4年生の学年合唱を聞いていただいたところからです。

 

体育館に入った時から合唱を披露することに意欲を燃やしていた4年生。

並び方もとてもキレで、いつ多治見市音楽祭が開催されても大丈夫な様子です。

代表者が「サワディー!」とさわやかに声をかけながら挨拶をしました。

言葉は通訳の方が同時通訳を行い、タイの先生方に伝えていただきました。

こんな風にケーブルテレビのカメラが入っていましたよ。

最後の最後まで見事な姿でした。

笠原小学校の代表として合唱活動を公開してくれた4年生のみなさん、本当にありがとう!

タイの先生からもお言葉をいただきました。

大成功でした!

こうして4年生のみなさんが見事な学年合唱を披露しました。

タイの先生の中には感極まって涙を浮かべる先生もいらっしゃいました。

次回の更新は、下校間際に名残惜しくて会議室を訪問してくれた6年生児童やおりべネットワーク様のインタビューに答えた児童の様子を紹介します。

10月8日(日)に笠原神明宮で「例大祭」が行われました。

出席したところ、おみこしを引いていく笠原小学生の児童や「お神楽」でも児童が参加していたので、その様子もちょっとだけ紹介します。

車を駐車場所に止めると、ちょうどおみこしが目の前に通りかかりました。

各地域でこうしておおみこしが出ていたようですが、紹介できずにごめんなさい…。

笠原神明宮で巫女(みこ)を務めた児童たちです。

地域で活躍する児童の紹介でした。

この日はあいにく、お昼ごろからの雨で、地域のおみこしが集まる予定だったのですが、残念ながら中止に。

笠原の秋の風物詩の紹介でした。