6年生を対象に、2人の弁護士の先生をお招きして「いじめを未然に防ぐための授業」を行っていただきました。1組・2組それぞれで先生と一緒に考える時間があり、子どもたちは質問に手を挙げて答えたり、意外なことに驚いたりしながら、真剣に話を聞いていました。
授業後には、「いじめがダメな理由がよく分かった」「相手が嫌だと思ったら、それだけでいじめになるんだって知った」といった声も。先生方からも「みんなの反応がよく、意見もたくさん出て、授業がとてもやりやすかった」と嬉しい感想をいただきました。
北栄小の合言葉「自分がされて嫌なことは人にしない」を、改めて心に刻む一日になったと思います。これからも、みんなが安心して過ごせる学校を一緒につくっていきましょう!




