「全校のみんなに楽しく運動してほしい!」という願いをもって、体育委員会のメンバーが20分休みに「全校おにごっこ」を企画してくれました。今日はその3回目。たくさんの子どもたちが参加し、学年入り混じってのおにごっこで運動場を駆け回りました。上級生を捕まえようと一生懸命頑張るおにさんや、下学年を手加減しながら追いかけるやさしいおにさんの姿がほほえましかったです。体育委員のみんな、素敵な時間をありがとう!





聴覚障がい体験の一環として、6年生に講話をしていただきました。講師を務めていただいたのは、現在美容院に勤めながら美容師になることを目指して頑張っていらっしゃる方で、生まれつき聴覚に障がいをお持ちの方です。
これまでの苦労やうれしかったことなど、障がいをお持ちであるからこそのお話に、子どもたちは真剣に耳を傾けていました。また、一人一人の違いをプラスに捉え、それぞれの夢に向かって頑張ってほしいというエールが、子どもたちの胸に響きました。
苦手なことがそれぞれに違う私たち。「障がいのある・なしに関わらず、他の人を助けられる人になりたいです」と感想を教えてくれた子がいたように、お互いに思いやりをもって接することが、みんなの幸せにつながっていくことを感じた時間でした。