少し遅くなってしまいましたが、6年生の修学旅行での様子を紹介します。

朝早かったのですが、みんなバッチリ登校。

出発式を完璧に自分たちでやりきっていたのが印象的でした。

お見送りに来ていただいた保護者のみなさんにも「行ってきます!」の挨拶をしっかり行いました。

バス乗車です。

大きなバッグにワクワク感をいっぱいに詰め込んで出発です。

そして、6年生一行は、奈良へ。

最初の研修場所である法隆寺へと向かいました。

修学旅行で訪れる建物の多くは、内部の写真撮影を許可していないところが多いので、歴史的・文化的建物については外観の写真が多いです…。

お許しください…。

この日は修学旅行に来ている小中学生や高校生、国内外からの観光客でごった返しており、なかなか落ち着いて写真を撮るという機会もなく、並んでの移動の中、研修を行いました。法隆寺での集合写真はカメラマンさんが撮影してくださったので、卒業アルバムをお楽しみに!

続いて、昼食会場へ法隆寺から歩いて向かいます。

朝ごはんが早かったせいか、口々に「おなかがすいた~」の声が…。

係の活動も、学校の中と同じくしっかりと行われています。行事といえども、日常的な活動を忘れることのない、6年生のすばらしさがにじみ出ていました。

昼食後は東大寺を目指します。

研修前の一時待機の場所で、こんな写真も撮影できました。

東大寺を目指して歩いていると…いたるところに鹿が…。

鹿がこうして近寄ってくると…「鹿せんべいはもってないよ~!」のポーズで対応。

大仏殿を全員で見てからは判別で行動です。

その前に「鹿せんべい」が各グループに配られました。

鹿せんべいを受け取ったとたんに鹿の襲撃にあった人も。

ここからはチェックポイントである二月堂でのグループ写真です。

並ぼうとしていたところ、鹿が乱入…。

何とか撮影できました。班員が一人(一頭?)増えました。

しかも、鹿もいい表情で写っています。(しかも、しかも…気づいていただけましたか?)

次の班も…。

今度は鹿が前面に写り込むことに。

何とか撮影完了。

写真撮影の様子を伺いつつ…。

「こんにちは。」と言わんばかりのタイミングで鹿が顔を出しました。

しかも一緒に入り込んでいますが、写っています。

鹿がいても、時間のゆとりもないので、しかたなく撮影。(しかたなく…)

撮影の進行を妨げるので、鹿を叱っておきました。(しかをしかって…。)

この日はとてもいい天気で汗ばむほどの陽気の中、各グループは東大寺周辺の研修を行いました。

今回の更新はここまでです。

グループ別の研修を終えた6年生は、興福寺に集合となりました。

今回の更新は東山動物園へ行った、1年生の校外学習の特集の続編です。

午前中のグループ研修を終えて、お弁当タイムです。

風はありましたが、あたたかな日差しの中でお弁当を食べることができMした。

途中、カラスが頭上に襲来し、ちょっとビックリしましたが、みんなお家で作てもらったお弁当をおいしそうにほおばりました。

そして午後の部は、学年全員で園内を回りました。

この下には大きなワニが寝そべっていました…。

そして、クラスでの集合写真をパチリ!

集合写真を撮ってから振り返りの会を行いました。

各クラス2名ずつが代表となって、振り返りを話しました。

先生のお話をきいて…。

東山動物園を出発。

こうして1年生のみんなは、一路、笠原小学校へ。

帰りのバスの中ではアニメのDVDを流してもらい、大笑いする人、歩き疲れてぐっすり眠る人も…。

そして元気いっぱい、笠原小学校に無事、到着しました。

次回の更新は、6年生の修学旅行の特集をします。

お待たせしました。

お楽しみに。

本日行われた1年生の校外学習の様子を紹介します。

とても楽しみにしていた校外学習で、東山動物公園に行ってきました。

これまでに放送員会のみなさんが1年生のためにクイズを出してくれたり、英語でも動物の名前を覚えたり、クイズができるようになった1年生のみなさんです。

学年の玄関からバスへ移動、乗車します。

先生方が見送ってくださったり、バスの誘導をしてくださったりしました。

ありがとうございました。

バスは入りと、東山動物園へ。

1時間ちょっとで到着。

まずは出発式ができるエリアまで、動物たちをみながら移動。

みんな興味津々(しんしん)です。

学年のみんなでカバを見ています。

出発式です。

実行委員の人たちが前に出て運営します。

1年生でもほかの学年と同じように、自分たちで運営する場面が位置付けられていました。

そして集合場所の確認です。

ここからまずはクラスごとに分かれて進みます。

そしてグループ別での動物園めぐりがスタート。

コアラ舎前でのグループ写真を一気に紹介します。

次回の更新ではお弁当タイムの紹介から行います。

グループ別の動物園めぐりではクイズを解きながら進みましたが、校外研修で来ているほかの小学校の児童のたくさんの列もありながら、誰一人はぐれることなく、グループ全員で集合場所に戻ってきました。

とても立派でした。

今日は4年生が美濃・関にて校外学習を行う日でした。

心配されていた天候も、朝から晴れ間が見え、寒かったですが研修日和となりました。

出発式の様子、そして、バスへ乗り込み、学校を離れるまでの様子を紹介します。

なお、本日は取材の時間帯が限られていたため、帰校時の紹介はありません。

出発式を終えて、バス乗車です。

行ってらっしゃい!

今回もかろうじて、バスの中から手を振る様子が窓ガラス越しに伝わってきます。

次に紹介するのは、5年生で行った福祉学習の一環での「高齢者疑似体験」です。

今回も

社会福祉法人 多治見市社会福祉協議会 地域福祉課より、

大村ますみ 様

田立 桂吾 様 にご来校いただきました。

装具を身に付けていきます。

ペアの人い手伝ってもらいながら装備しました。

まずは足首から。

そして膝へと続きます。

そして肘。

そして4キログラムの重りを入れたベストを着て、視野が狭くなっているサングラスをかけ、さらに音が聞き取りにくくなるヘッドホンを耳に付けました。

ここからは歩行訓練です。

支援する側の立場も学びます。

次は体が動かしにくく、視野も狭い中でバスケットボールのシュートに挑戦です。

なかなかボールが飛びませんでした。

このあと、役割を入れ替えて行ったのと、午後からは別のクラスが同じように学びました。

社会福祉法人 多治見市社会福祉協議会 地域福祉課より、

大村ますみ 様

田立 桂吾 様 ありがとうございました。

今日は雨天のため、20分休みも外へ遊びに出ることはできませんでした。

そのため、今日は高学年図書を取材してみました。

貸し出しの列が途切れることなく続いていました。

続いては1年英の算数です。

足し算ビンゴをやっていたところと、計算カードで足し算を早く正確に行うトレーニングをしているところを取材しました。

2年生は「おもちゃ作り」。

輪ゴムの力を利用してカエルのように飛び跳ねる動きや、紙コップが跳び上がる動きをするびっくりおもちゃが完成して、試しにみんなで楽しんでいる人たちも。

それぞれアイデアや工夫を凝らしていました。

次は6年生のエプロンづくりです。

布地にアイロンをかけたり、ミシンを使って返し縫いに取り組んでいました。

来週は校外学習が目白押しの笠原小学校です。

今日は2年生が校外学習で名古屋港水族館へと出かけました。

朝の様子です。

先生に促される前に、リーダーの指示で素早く整列ができていました。

写真は整列が完了して代表者が出発式を行っているところです。

引率してくださる先生にも挨拶をしました。

そしてバス乗車です。

よ~く見ると、中から手を振っているのがわかります。

行ってらっしゃい!

続いては、校内を回っていると、勢いのある学習をしていたので、思わず取材しました。

続いては1年生の体育です。

鉄棒とボール投げを交代で行っていました。

鉄棒は、ぶら下がるのですが、足が地面につかないように足を折り曲げて持ち上げるので、思いのほか腕の力と足を空中にとどめておく筋力が必要になります。

続いては5年生の体育、ハードルです。

準備をしたクラスは、先生の指示を受けることなく、自分たちでハードルを設置し、ラインを引いて準備を始めました。

ここからは次のクラスです。

そして片付けです。

今日の最後は集合写真を3つ。

体育を行った5年生2学級と、名古屋港水族館での校外学習を終えて帰ってきた2年生の写真で締めくくります。

今日の更新は5年生宿泊研修2日目に行ったカレー作りです。

野外炊事もお米、カレーともに飯盒(はんごう)で調理をするスタイルで今年度は挑戦しました。先生方がそれぞれ撮影したものを素材にしてるので、時間の経過にずれがある写真もありますが、お許しください…。

最後は退所式で締めくくります。

こうして5年生は「恵那山荘」での研修を終え、一路、笠原小学校へ。

それでは最後は速報でお知らせした学校での解散式後の1枚で特集を締めくくりたいと思います。来年はいよいよ修学旅行。さらに頼もしい姿を期待しています!

今日の更新は、4年生の英語の授業から。

アルファベットを正しい順番で、グループで協力して並べ替える活動をしていました。

黒板に背中を向けている間に、ほかの班の人たちがカードを黒板いっぱいにばらばらに並べます。

スタートの合図で…グループで協力して並び替えていく様子をご覧ください。

次は4年生の音楽です。

「とんび」という曲を聴いて、グループ交流をしています。

次は毎月恒例の図書委員会による幼稚園での読み聞かせです。

そしてここからは本日行われた2年生での英語の学習公開の様子です。

明るく元気に取り組んでいました。今回の学習は「おいしいスープをつくろう」という単元で、スープと具材を英語で対話する中で注文したり、注文を聞き取り、正確に渡してあげられたりできるかという学習です。

スープや具材はシール。プリントに張り付けながらスープを完成させます。

注文通りに渡すことはできたでしょうか。

何より、学習中の楽しそうな表情、笑顔、そして真剣さ。

2年生とは思えない英語の学習の様子でした。

そして出来上がったスープを自慢そうにみんなに見せあいました。

ここからは学習のまとめです。

タブレット端末を活用して振り返りを記入します。

参観なさった方からも、2年生の段階でここまでの活動ができることに驚きとおほめの言葉をいただきました。

笠原小学校の代表として、見事な公開学習を行った2年生。

本当に素晴らしかったです。

これからがもっともっと楽しみになりました。

連休もあり、少し間が空いてしまいましたが、5年生の宿泊研修の特集の続きを紹介します。

先週は6年生の修学旅行も行われたので、こちらも特集を組む予定です。

お楽しみに。

それでは今回は一日目の夕食の様子からです。

そして、ご飯のお替りも…。

炊飯器の中は…当然空っぽになってしまうほどでした。

入れ替えの炊飯器も…同様でした。

とても元気いっぱいの食事の様子でした。

そして「恵那山荘」の夜も更け、2日目へ突入です。

ここからは2日目の朝の集いからです。

そして2日目も元気に朝食からお替り!

続いて掃除の様子も紹介します。

学校外でも素晴らしい掃除ができていたそうです。

次回の5年生宿泊研修の特集は、昼食のカレー作りから紹介します。お楽しみに。

今日は就学時健康診断が行われたため、児童は午前中で下校しました。

1年生と3年生の活動の様子を紹介します。

まずは1年生の英語です。

「アニマルクイズ」でしたが、今回は大きさや色、特徴など、少しずつ単語を駆使しながら自分でクイズを出すことができていました。英単語とその意味がしっかりと結びついていてびっくりしました。

次は3年生の音楽、リコーダーです。

ペアでの練習や学級全体の練習、デジタル教科書を活用してなど、それぞれに工夫がありました。

続いては、1年生のもう一つのクラスの英語も紹介します。取材に行く時間が遅れたので、前のクラスよりも枚数が少ないです。ごめんなんさい…。

就学時健康診断では、4月から笠原小学校に入学する園児たちが体育館に集まりました。

入学を心待ちにしています。