昼休みに、北陵中学校の有志のみなさんが、今年も北栄小に歌を届けに来てくれました! 去年は天候のため残念ながら開催できなかったこの企画。なんと今年は、去年まで北栄小の6年生だった中学1年生もメンバーとして多数参加してくれていて、なんだか嬉しくてジーンときました。

中学生のみなさんが登場するやいなや、校舎のあちこちから小学生の歓声! ベランダや渡り廊下でも、みんな目をキラキラさせながら聴いていました。今回の曲は、いきものがかりの「YELL(エール)」。歌が終わったあと、拍手が鳴りやまず、感動の空気に包まれていました。

すてきな歌声で元気と感動を届けてくれた北陵中のみなさん、ありがとうございました!

今日は、旭ケ丘児童センターに行きました。普段遊びに行っている子どもたちも、その時には入れない幼児室に入って、「小さい頃に、遊んだことがあるよ」「懐かしいおもちゃがいっぱい」と感慨深そうに見学をしていました。

最後には、小さい子達が安全に過ごせるように、鉛筆の芯や小石なども拾って帰ってきました。

みんなで安全に楽しく過ごせる場所を、これからも大切に使わせていただきましょうね。

「挨拶で絆の日」にあわせて、北栄小学校と北陵中学校が一緒になって挨拶活動を行いました!

児童・生徒の元気な「おはようございます!」とハイタッチが飛び交い、地域のみなさんも自然と笑顔に。PTA役員さんや地域の方々、副教育長さんも参加してくださり、様々な立場や学校の垣根を越えた素敵な交流の時間となりました。

通学路のあちこちでも、多くの方が子どもたちを見守り挨拶活動を行ってくださいました。こうしたあたたかいふれあいが、子どもたちと地域のつながりをもっと深く、もっとやさしくしてくれる——そんなことを感じた朝でした。

明日の「挨拶で絆の日」に先駆けて、北陵中生と一緒にハイタッチ挨拶活動を行いました。北栄小の正門と西門に代表委員が分かれ、それぞれの場所で中学生と一緒になって活動しました。中には、一度学校の敷地内に入ったにも関わらず、中学生のお兄さん、お姉さんとハイタッチをするために、もう一度校門のところへ嬉しそうに戻ってくるほほえましい姿もありました。

明日は「挨拶で絆の日」の当日です。さわやかな挨拶を通じて、みんなの絆が深まることを願っています。

 26日木曜日の昼休み、北陵中生徒会の皆さんと本校代表委員会の子どもたちで、7月1日に行われる「挨拶で絆の日」の打ち合わせを行いました。中学生を目の前に、少々緊張気味の子どもたちでしたが、中学生が打ち合わせを頼もしくリードしてくれたおかげで、「どんな挨拶を広めたいか」など意見の交流ができました。

 挨拶で絆の日には、北陵中と北栄小で一緒になって「ハイタッチ挨拶」をすることになりました。子どもたちと共に職員も当日を楽しみにしています!