5月開催となった今年の運動会。内容面でも新たな種目・演技への挑戦があります。今回はそのうちの一つ、4年生の新演技エイサーについて紹介します。

今日の3時間目、元気のよいかけ声が運動場に響いてきました。思わず様子を見に行くと、4年生が団結して、決めポーズを練習していました。気合の入ったポーズと真剣な表情がとってもかっこいいです!

移動のフォーメーションも見どころの一つです。4年生のみんな、当日は元気いっぱいの演技を見てもらおうね!

 運動会に向けて、競技や演技の練習を進めているところですが、会場となる運動場の整備も頑張っています。

 今日は朝の登校後、健康観察を行った後、全校で10分間の草取りと石ひろいを行いました。今年は春の開催ということで、例年よりも草は育っていなかったのですが、子どもたちは細かな草まで頑張って抜いていました。低学年の児童も「こんなに石を拾ったよ!」といって見せてくれるなど、やる気になって頑張る様子はほほえましく、また頼もしい姿でした。

 暑くなってくる頃ですので、熱中症等に気を付けながら、運動会に向けて準備を進めていきます。

 13日月曜日は、朝活動で応援練習をしました。赤組は体育館、白組は運動場で行いましたが、どちらの組も応援リーダーの指示のもと、手拍子をそろえたり、力強い掛け声を練習したりと、子どもたちの力で頑張りました。

 応援には、仲間を励まし合う大切な気持ちが込められています。子どもたちは、みんなで力を合わせて一つの応援を作り上げる楽しさを感じながら、練習に励んでいました。運動会当日、どんな熱い応援が繰り広げられるのか楽しみです!

 引き続き、運動会本番に向けて練習を頑張っていきます!

今週に入り、赤白両組の応援練習が始まりました。

各教室で応援の仕方を教えてくれるのは、応援リーダーの子どもたちです。この日のために教え方も練習してきただけあって、どの教室でも堂々と指示を出し、練習をしっかりとリードする姿がとっても素敵でした。

今年の運動会では、各組での応援に加えて、運動会の歌「ゴーゴーゴー」を全校で歌います。当日運動場に元気いっぱいの歌声を響かせてくれることでしょう。どうぞお楽しみに!

「今日の昼休み、かけっこしたい子は運動場に集まってね!」 PTA会長さんの呼びかけに、たくさんの子どもたちと先生がわくわくしながら運動場に集いました。

運動場では、有志で集まってくださったPTAボランティアの皆様が、ラインを引き、ゴールテープを用意するなど、本格的に準備してくださっていて、子どもたちのやる気も最高潮に!

子ども同士の競争に加えて、先生方や保護者の方々との対決、さらには恐竜やカエルの着ぐるみとの対決もあり、大いに盛り上がり、大人も子どもも楽しいひと時を過ごさせていただきました。

★今回のかけっこの模様は、おりべネットにて下記の日程で放送されます。

5月10日(土)〜16日(金)9:30〜 12:30〜 18:30〜 22:30〜

おりべニュースという番組中、1コーナーの中で紹介されるそうです。ぜひ、ご覧ください。