今日はこれまで2年生が工夫してつくったおもちゃを、1年生に紹介して、遊んでもらう企画「おもちゃらんど」の日です。この日に向けて、一生懸命準備してきたおもちゃを体育館中に広げて、「いらっしゃいませ~!」「おもしろいよ~、きてくださ~い!」等、宣伝をする声が響きます。1年生もとっても楽しそう。2年生が遊び方をやさしく教えてくれたり、準備した景品のおりがみ等を渡してあげたり、また、おもちゃのバリエーションもすばらしく、驚きました。昨年は2年生がおもてなしをしてもらう側だったのに、1年でこんなに立派に成長するのか、とうれしくなりました。

運動会特集、今回は2年生「やさい運びリレー」の紹介です。真ん中に置いてあるやさいを、風呂敷で運ぶリレーです。1つずつ増えていくので大変です。急げば急ぐほど、風呂敷が風で揺れるので落ちそうになります。しかし、練習よりも驚くほど速くなっていて、みんなで作戦を立ててがんばった様子が伝わってきました。どのグループも、「あ、落ちるよ、気をつけて!」「まって!」等、声をかけあっていました。団席からの声援も、最後まで、「がんばれー!」と力強く響いていました。

「今日、体育があるから見にきて!」と誘ってくれた子がいたので、見学に行きました。今日から運動会の練習が始まりました。みんなとてもうれしそう。「水分補給の時間だよ」と先生が声をかけると、「水筒取りに行くのも、走る練習しよっ!」と張り切っている子もいました。運動会当日が楽しみです。

今日は2年生が水泳の授業を行いました。6月8日にプール開きをしました。みんな楽しみにしていました。バタ足の練習や、ふし浮き、だるまさん、水中じゃんけん等、去年の学習の復習をしました。「楽しかった~!」「また泳ぎたい!」と喜んでいました。