「おむすびころりんすっとんとん!」とかわいらしい声に誘われて、今日は1年生の国語の時間です。登場人物のおじいさんになりきって楽しく踊りながら音読しました。みんなノリノリ躍動感たっぷりですね。新しい場面を習う時は、背筋をピンッと伸ばして聞くことができる。切り替えがバッチリです。”おじいさんは、穴に落ちてどうなってしまったのかな?”とおじいさんの気持ちを考えて発表できました。そんなお友達の発表を拍手して聞いている姿があたたかいね。1年生、元気いっぱい頑張っています!
カゴメベジチェックが再び脇小にやってきました。朝から測定会を続々と行いました。4〜6年生はリベンジの測定に意気込んでいました。また、初挑戦の2、3年生は先生から、野菜の話を聞いて、野菜を食べるとどんないいことがあるかを学ぶことができました。今日の測定で数値が上がってうれしい子も、思うような結果が出せなくてくやしかった子もいたと思います。今日のために少しでも野菜を食べようと苦手に挑戦したり、一口でも多く野菜を食べようとしたりしたその心がけは、本当に素晴らしいです。これからも栄養満点な野菜をたくさん食べて元気いっぱいに夏を乗り切りましょう!
4年生が車いす福祉体験をしました。車いすに乗るとき、押すときや段差を乗り越えるときのポイントの説明を真剣に聴いていました。初めて体験する子が多く、「押すのこわいなあ。」「責任重大だ!」と少し不安そうな様子でしたが、ペアで、ブレーキはかかっているか、乗る人の手は巻き込まないように中に入れているかなど、習った安全確認をしてから上手にできました。「おしますねー。」「段差あるのであげますよ。」と声掛けもばっちりです。今日の経験を生かして、実践できるとよいですね。
「 Hello〜!」と元気な挨拶が聞こえてきたのは、4年生の英語の時間のようです。ALTのジェイディ先生と一緒に、仲間の好きなものを「Do you like ?」で練習をしました。相手の目を見て、ジェスチャーを使いながら一生懸命”伝える”ことを意識できていました。仲間の好きなものを知ることができてよかったね!また、「今日は、何の時間?」というテーマで、日常で行っている生活行動の単語をたくさん習い、元気に楽しく発音練習をすることができました。
6年生が、岐阜県博物館の先生方のリモート授業を受けました。想像力を働かせて、気分は博物館です。化石の盤の中から恐竜の足跡を見つけ、その形から恐竜の特徴や暮らしを考えました。また、化石を調べると、どこへ向かっていたのか、海や水辺に住んでいたのかなど環境の特徴もわかるようです。さらに恐竜の歯の化石を見てみると、何を食べていたのかを想像できます。イグアノドンは、草をすり潰すのに適している四角い歯を、アドサウルスは、肉食で鋸歯という鋭い歯を持っていました。化石の観察を通して、たくさんの発見ができました!
4年生の図工です。今日は、紙粘土に絵の具を混ぜて色をつけ、作りたいものを考えました。「なんかネトネトしてうまくできないよー。」「何を作ろうかなあ。」と苦戦しているようでしたが、気づいたらみんな色作りに夢中になっていました。単色の赤、黄、緑だけでなく混ぜて綺麗なオレンジ色を作ったり、かわいらしいパステルカラーにしたりしていました。自分好みの色を出せて大満足のようですね!どんな作品に仕上がるのでしょうか?楽しみです!
5名の先生方を招き、ユーモアあふれる俳句教室!運動会をテーマに5、7、5を考えました。毎回恒例「季語は1つ」とルールの確認!なわとびや綱引き、ハードル走、また係の仕事など写真を見て振り返っていると、どんどん俳句が出来上がっていくので、みんなの発想力には驚かされました。手拍子でリズムに合わせて発表もしました。運動会の情景がパッと思い浮かんでくるようなステキな俳句ができましたね。
4年生が校外学習で砂防教室へ行きました。まず、砂防施設と土石流のお話を聞きました。大事なことをメモしながら集中して聞けていました。土石流模型実験では、砂防堰堤があるものとないもので、土砂災害の被害の違いを体感できました。その後、いよいよ多治見の砂防堰堤の見学です。堰堤を目指して頑張って歩きました。みんな本物の砂防堰堤を目の前に、「ここから水が出てくるんだ!」「大きい!!」と感動していました。貴重な体験ができましたね。
4年生の情報モラル教育の様子です。ICT支援員の溝口先生からの”責任のリング”のお話や、動画視聴を通して自分の行動が周りに与える影響について考えました。また事例を使って、相手の状況や気持ちを予想し、様々な立場から考えることができました。インターネットを利用したり、SNSでやりとりしたりすることがあると思います。そんな時は、責任のリングを思い出し、今日のように、周りへの影響や相手の気持ちを一度立ち止まって考えてみてください。
2年生の学活、はなまる会議です。今日は、7月の目標を決めました。6月のはなまるチャレンジを振り返り、仲間と交流をする中で自分の考えを深められていました。また、仲間の発表を聞いてそれに対する応援の言葉をかける様子がとてもあたたかったです。お互い褒めあったり、良いところを言われると、思わずみんな笑顔になっていました。運動会後から始まっていた、はなまるキャンペーン。みんなの頑張りがたくさん集まりましたね。だから、2年生前のトイレのスリッパは、いつもきれいに揃っていたんですね。7月も目標に向かってはなまるを集められるといいですね!