3月に入り2週目となりました。

昨日の日曜日には資源回収があり、天候にも恵まれて無事開催することができました。

ご協力いただいた「NPOまいて」の役員のみなさん、そして各地域で資源を出していただけた保護者・地域の皆様、誠にありがとうございました。

こうして年間4回にわたる資源回収を終えることができました。毎回の収益金は児童・生徒の活動の充実に有効に活用させていただきます。

さて、ここからは先週の金曜日に行われた6年生を送る会の紹介です。

5年生が企画運営の中心となり、そして1年生から4年生までを率いて、今年度の6年生に向けて感謝の気持ち、「ありがとう」とおいうそれぞれかかわりのあった6年生に対しての思いをもって臨みました。

どの学年も心のこもった発表で6年生に対しての思いを伝え、そして次年度に向けての決意を述べる学年もあり、とてもよい節目となった行事となりました。

中には欠席者が多くいる学年もありましたが、それを感じさせることのないカバーを学年で行い、一体感を感じさせていました。

 

今日の朝は月初めだったのでPTAの役員さんによる朝の挨拶運動が行われました。今年度の最終回となりました。

夏の暑い日も、冬の寒い日も、毎月の月初めの授業日に参加していただけました。

ありがとうございました。

いつもより元気な挨拶の声が響いた気がした朝となりました。

役員の皆様、ご参加ありがとうございました。

そしてここからは本日行われた「6年生を送る会」の様子を紹介します。

前日の準備、飾りつけ、そして発表のリハーサル、プレゼントづくりなどなど「6年生を送る会」に向けてどの学年も準備をしてきました。

中には学級閉鎖明けで欠席者が多い学年もありましたが、急遽、出席している人たちでカバーしあって発表に取り組んでくれたそうです。

それでは6年生入場の様子からどうぞ。

この続きは来週の更新で紹介します。

お楽しみに。

今日は朝しか取材の時間帯がなかったので、登校の様子を紹介します。

そして今日は2月29日。オリンピックイヤーでもあり、うるう年のための1日が4年に一度、やってくる日です。

今日も坂の下のほうから「おはようございま~す!」と元気な声が響きました。

そして今日は明日の「6年生を送る会」に向けて、準備や最後のリハーサルが行われた1日となりました。

取材ができなくてごめんなさい…。

今日の更新の最初は6年生の理科の様子です。

この校舎で仲間と学ぶ日も一日一日少なくなっていく中で、温かさを感じるグループでの学習が繰り広げられていました。

続いては鍵盤ハーモニカの音色に誘われて2年生に行ってみました。

 

拡大ディスプレイに映し出される音符や様々な音のメロディーに、目と耳で楽しんでいました。

明日は2月の最終日。

オリンピック・イヤーなので、今年はうるう年です。

そして週末からはいよいよ3月です。

今日の更新の最初は、2月24日(土)の新聞の折り込みである地方情報誌「月刊 マイタウンとうと」の紹介です。

大谷翔平選手のグローブの活用の仕方について取材を受けたものが記事になりました。

昨日も何人かが「見ました!」と報告してくれました。

インタビューへの答え具合も上手ですね。

 

続いては今日の3年生での図画工作の様子です。

「くるくるランド」づくりをしていました。

机の上だけではスペースが足らなくなってしまった人たちは…。

完成品が楽しみです。

まず最初に、3連休中の活躍の紹介です。

2月24日の土曜日には、「まちづくり市民会議」の多治見市の発表会が行われました。今年度は笠原校区が発表の担当になっていたことから、ボランティアスタッフとして登録をしている人の中から、4名が参加したので、その様子を紹介します。

リハーサルの時が取材には適していたので、その時間帯に…。

笠原校区の代表として、中学生のお兄さんお姉さんとともに発表を行いました。とても落ち着いていて、素晴らしかったです。今年度から地域のボランティア活動のリーダーとして小学生をまぜていただくことになりましたが、その一期生として大活躍でした。ありがとう。来年度も笠原小学校・中学校ではあいさつ・そうじとともに、「ボランティア活動に参加していく児童・生徒のいる学校」を特色の1つとしていきます。その歩みだしの年として、活動の歩みも残すことができました。学年が上がったり、中学校へ入学しても続けていきたいですね。

お昼ご飯タイムになって、ちょっとリラックス。

笠原校区代表としての発表、お疲れさまでした。

そして、本番を迎えた彼らでした。

ここからは今日の様子です。

今日は笠原幼稚園、笠原保育園の年長児が小学校見学に来ました。

1年生と5年生の授業参観をしました。

みんな興味津々(きょうみしんしん)。

あちこち目をやりながらの校舎巡りでした。

入学待ってます。

そして入学式は笠原中学校の体育館で!

今日は午前中に6年生が愛校作業を行いました。

6年間使った校舎に感謝の気持ちを込めて美しくしたり、整えたりする活動です。

校舎の取り壊しが決定しているために、今年は仮設校舎へのお引越しのためのお手伝いををたくさんしてもらえました。

6年生のみなさん、ありがとう!

そして午後からは、中学校へ入学する準備として中学校の生徒指導の先生に来ていただいてお話を聞きました。

 

体育館を出て、家庭科室の前を通ると、5年生が被服の学習をしていたので取材をしました。

時々、ミシンの調子に悩まされんがらも、みんな一生懸命です。

作品を誇らしげに見せに来てくれました!

明日からは3連休です。

来週火曜日に元気な再会ができることを楽しみにしています。

今日の更新は、児童の活動からの紹介です。

現在、仮設校舎への登校をする日のイベントについて相談をしています。

6年生・5年生の高学年から願いや思いのある人を募り、知恵を借りています。

アイデアもあり、実行力を予感させるミーティングを行ってくれています。

委員会の活動が重なっていたり、欠席の日もあって全員がそろわない日もありますが、日常活動との両立を図りながら全校児童のために集まってくれています。

頼もしい限りです。

また全校の皆さんには改めてメンバーを紹介しようと思います。

ミーティングを行っていると、あっという間に昼休みが終わってしまいます…。

続いては1年生の国語「これはなんでしょう」でのひとコマです。

グループで問題を考えていました。

時間の関係で各グループが問題を出すところが取材できなかったのが残念…。

続いては昨日、多治見市役所 秘書広報課のお二人に取材に来ていただいた、多治見市広報誌「Tajimist 3月号」が学校に届きました。

ご厚意で各クラス1冊ずつ、誰もが教室でも見ることができるように届けてくださいました。ありがとうございました。

まもなく、おうちにも届くと思います。

表紙には昼休みに元気に遊ぶ笠原小学校の児童の様子がところせましと紹介されています。

いろいろなところで「笠原小中学校」が話題になるようになってきました。

今週末にはもう一つ、笠原小学校の児童の活動が紹介される予定です。

明日のお昼の放送でも紹介します。

お楽しみに。

今日は笠原中学校に行くついでがあったので、仮設校舎を見てきました。

中学校の校舎と小学校の校舎をつなぐ通路です。

ここから校舎に入っていきます。

右側に見えるのが、仮設の「クジャク小屋」です。

クーちゃん用にも「仮設小屋」

準備していただけました。

今度は水道が近くなり、ホースを伸ばせば、すぐに小屋まで水が届きます。

このぐらいの距離です。

みんなクーちゃんを見て児童玄関へ!

仮設校舎前の遊具です。

鉄棒、その先の平行棒、ジャングルジムが見えますか。

玄関先はこんな感じです…。

雨の日は大変です。

扉を入ると、すぐそこには下足箱があり、扉の外で靴を脱ぎます…。

まだ下足箱は準備されていませんが、ここが児童玄関内です。

児童玄関前から南北に伸びた廊下です。

まるで「矢通し」の会場のようです。

給食用のエレベーター。

2階へ向かう階段。

教室です。

仮設校舎なので、廊下側に窓がなく、参観日は大変そうです…。

おそらく暑いので、みなさん、教室の中へどうぞお入りください、

廊下の突き当りの水道です。

2階の南側の窓からはプールが見えます。

さて、ここは何の教室になるでしょうか?

特別教室です。

ヒントは床にあります…。

これも同じ部屋です。

どうですか?

わかりましたか?

2階の北側の窓からは中学校の校舎が見えます。

今日は午後の時間帯だったのですが、2階に上がると、2月中旬なのに暑い感じがしました。ここ最近の中では暖かい日ということもありますが。

真夏だったら…。

もちろん、教室にはクーラーはついていますよ。

また少しずつ、紹介しますね。

3月には登校練習を行います。

実際に自分の目で確かめる日を楽しみにしていてください。

 

今日はクラブの最終回でした。

振り返りと共に、最後の活動の様子をお伝えすることができるとよかったのですが、屋外のチームはあいにくの雨で室内へ。

こうして、今年度のクラブ活動が締めくくられていきました。