よく噛むことの大切さ(ミニ保健指導)

6月の身体測定の前に養護教諭から各学年の児童にミニ保健指導をしています。今回のテーマは「よく噛むことの大切さ」についてです。6月は虫歯予防の月間でもあります。今と昔を比べると食事の時に噛むことが少なくなっていることについて話がありました。また、よく噛むと、8つのよいことがあることについても話がありました。よく噛むことで脳が活性化して学力の向上にもつながります。日々の給食や家庭での食事でもよく噛んで食べてほしいです。