6月 25 2025 町探検Ⅱ(2年生) 24日(火)の1・2時間目に2年生が2回目の町探検に行ってきました。前回は東山を探検しましたが、今回は高田地区をみんなで回りました。雨もなんとか降らずに行ってくることができました。東山とはちがった町の様子をつかむことができたようです。また、大きな碑や陶器の工場なども子どもたちは印象に残ったようです。その印象的な様子を一人一人が絵にあらわしてきいきます。
6月 24 2025 教育相談週間 今週は読書週間とともに教育相談週間です。朝活動の読書の時間を利用して子どもたち一人一人と面談を行っています。朝活動で校内を回っていると各学級で担任と児童が1対1で話をしている姿を目にします。前の週に行ったアンケートをもとに困っていることはないか、またこれまでの頑張りを価値づける話をしていのが聞こえてきます。面談を行っている最中に教室を見て回ると読書に集中している姿がみられ、落ち着いた雰囲気で1日を迎えることができています。
6月 23 2025 図書館祭り・読書週間 今週から読書週間ということで朝活動は多くが読書の時間となります。また、図書委員会による図書館祭りも今日から始まりました。委員会がいろんな種類の本が読めるようにと工夫したビンゴを作成しました。今日は天候もあまり良くなく、そのビンゴの効果も絶大で20分休みは多くの子どもたちが本を借りにきていました。各学年のランキングベスト3の本は、ほとんど貸し出し中になっていました。ぜひ、本に親しめる週間になるといいです。
6月 20 2025 連れ去り防止教室(1・2年生) 18日(水)に岐阜県警察のたんぽぽ班の皆様にきていただき低学年に向けた不審者対応の連れ去り防止教室を行いました。当日は体育館で実施する予定でしたが、その日は多治見市が全国一の暑さを記録する酷暑となりました。少し狭いですが多目的室で行いました。急遽の場所変更となりましたが1・2年生の子どもたちは真剣にそして声を出すときは元気よく参加していました。たんぽぽ班の方にもよい姿勢で聞けている児童が多いとほめていただきました。
6月 19 2025 救命救急講習会(6年生) 13日(金)の午後から多治見北消防署の消防士さんやボランティアさんに来ていただき心肺蘇生の救命救急講習をクラスごとに行いました。心臓マッサージやAEDをいち早く行うことがいかに大切かを動画を通して学ぶとともに、実際に心臓マッサージやADEの使い方をキットを使って行いました。これからプールでの授業や猛暑の季節がやってきます。今日の学習を生かすことが来ないことが一番ですが、万一のときのためにポイントを覚えておいてほしいです。
6月 18 2025 アイマスク体験(5年生) 17日(火)に多治見市社会福祉協議会の方々のお力をお借りして5年生でアイマスクをして視覚障がいのある方の体験やそこに対する介助の仕方についての体験を行いました。初めの会では視覚障がいの方についてや白杖の使い方、介助の仕方について教えていただきました。その後、二人ペアになり校舎内をアイマスクをした児童と介助する児童とで回りました。普段、当たり前に歩いている段差や階段をアイマスクをして歩くといかに怖いものであるかや、どんな声をかけるとよいかを体験を通して学びました。
6月 17 2025 町探検(2・3年生) 13日(金)に3年生が、17日(火)に2年生がそれぞれ共栄校区の町探検に行きました。3年生は社会科の学習で小名田地区や高田地区を探検しました。共栄校区の特色として陶器づくりの工場があることや広い道路沿いにお店や郵便局などの施設があることを見学を通して学びました。2年生は東山地区の団地を探検しました。団地のまん中に大きな公園があり、楽しそうな遊具でみんなで遊びました。ねらいは違いますが、どちらの学年も共栄校区の特色を学ぶことができました。蒸し暑い中よくがんばって歩きました。
6月 16 2025 プール開き いよいよ今日がプール開きで、夏休みまでの1ヶ月間は体育はほとんど水泳の学習になります。朝は雨が降っておりプール開きができるか心配でしたが、8時過ぎには青空もでてきて蒸し暑くなりプール日和の1日になりました。今日はひばり、すみれ学級と1・2年生、5年生のプール開きでした。水温は24度と少し冷たかったためシャワーや水に慣れるまでは子どもたちもびっくりしていましたが、すぐに生き生きとした表情で活動していました。明日は他学年のプール開きです。さらに気温は高くなり予報がでており、プール日和になりそうです。
6月 13 2025 月曜日はプール開き 16日(月)はいよいよプール開きです。5・6年生がプールサイドや更衣室やトイレを掃除してくれました。また、プールの水も入って準備は万端です。低学年では水着の着替え方やプールの使い方を事前に学習をしました。梅雨に入っていますが来週は35度近くの猛暑日の予報もでているので、ちょうどよい感じでプール開きができそうです。体調を万全にしてみんながプールに入れるといいです。保護者の皆様もご準備の方よろしくお願いします。
6月 12 2025 歯科検診 午前9時より全校児童を対象とした歯科検診がありました。二人の学校歯科医さんに来ていただき体育館で歯を状況をみていただきました。4月から様々な検診を行ってきましたが、今回が最後となります。子どもたちもスムーズに集合、整列できたのでわずか1時間ちょっとで全校の検診を終えることができました。校医さんからは「全体的にきれいですね」と褒めていただきました。検診が終わった児童も教室に戻ると多くの教室で自分なりの課題を真剣に取り組む姿がありました。給食後の歯磨きも行っていますが、ご家庭でも見届け等をよろしくお願いします。