2月のいきいき運動は縄跳びを行っています。7日(水)の「いきいき運動」はそれぞれの学級で個人縄と大繩の八の字キャンプを選んで取り組みました。個人縄でいろいろな技にチャレンジする学級もありました。一方で、1月の大繩大会のリベンジを目指す学級もありました。来年度はさらに「いきいき運動」を増やして、子どもたちの体力アップをねらいます。

今年度最後の授業参観と学年懇談会を行いました。多くの学年で、これまでの学習の成果を発表しました。自分たちで司会や進行を進めたり、タブレットのプレゼンテーションソフトで写真や文字を示しながら発表したりと工夫をした発表があちこちでみられました。また、情報モラルについて親子で意見交流をする学年もありました。学年懇談会では、それぞれの学年の成長と次年度に向けての課題を担任から話をしました。やはり、保護者の皆様に見守られている子どもたちはいつも以上にやる気に満ちていました。多くのご来校ありがとうございました。

来年度、入学予定児童の保護者様を対象とした説明会を午前中に実施しました。朝から冷え込んだので体育館はストーブを出しましたが寒い中で、ご迷惑をおかけしました。全員の保護者様がご来校いただき、入学に向けての説明を行うことができました。説明会後には算数セットなどの物品購入がありました。一つ一つ記名をしていただく等、ご準備がたいへんですが、よろしくお願いします。そして、4月には安心して学校に来てくれることを楽しみにしています。

先週、ひばり組さんの5人が調理実習で揚げパンを作りました。ひばり組さんの児童たちが調理実習が終わると校長室にでき上った揚げパンとメッセージを添えて届けてくれました。とっても柔らかくて、甘い揚げパンで、学校の給食ででるものと同じくらいおいしい揚げパンを自分たちでつくることができました。いつも仲良く生活しているひばり組さんが力を合わせてつくった揚げパンをおいしくいただきました。

2日(金)に多治見市の先生たちの研究会がありました。本校では5年2組が英語の授業を公開し、多治見市の英語を専門とする先生方が授業を見にみえました。とてもよい雰囲気の中で、ALTさんの友達に日本の季節のよさを英語で説明するため、仲間と交流をしていきました。参観された先生方からは、積極的に仲間とコミュニケーションをとろうとする姿が素晴らしいと褒めていただきました。

来週の8日(木)の5時間目は今年度最後の授業参観です。その後、学年の懇談会もありますのでよろしくお願いします。1年生は、自分の頑張ったことやできるようになったことを発表します。鍵盤ハーモニカや縄跳び、図工の作品作りやけん玉等々、生活科の授業の中でそれぞれが当日に向けて一生懸命練習をしています。当日は、子どもたちの頑張る姿をみてほしいです。

3日(土)~5日(月)の午前中まで、バロー文化ホールで多治見市土と版画展が開催されます。本日の午後から各学校の代表作品がバロー文化ホールに搬入され、共栄小学校の作品も展示されました。出品された児童のご家族の皆様だけでなく、ぜひ多くの方が多治見市の素敵な作品をみていただけると幸いです。

先日もお知らせしたように共栄小ではアルミ缶回収の収益を能登半島地震の被災地に寄付することになりました。きずなメールや放送でも呼びかけをしたこともあり、今日の生活向上委員会のアルミ缶回収では、多くの児童がアルミ缶を家庭から持ってきてくれました。水曜日までそれぞれの教室にためていたアルミ缶もあり、今年度一番多いくらいになりました。「おはようございます!」「ありがとうございます!」という生活向上委員の声も大きかったように感じます。今後もよろしくお願いします。