運動会特集、今回は3年生「大玉ころがし」の紹介です。大玉をみんなで協力して運ぶリレーです。コーンを回って戻ってくる時がとっても難しいです。

驚いたのは、試合直前。「あれ?何か集まってるな?」と思ったら、それぞれ、チームの士気を上げるための儀式が。まるで、ラグビーのサモア代表を見ているかのようでした。かっこよかったです。

そして試合開始。どうやったら速く運べるか、みんなで相談して作戦を立てていました。「ちょっと、まって!」「いいよ、ゴー!」「走って!」等、声を掛け合っていました。

練習中から、どんどんタイムが速くなり、僅差でゴールしました。また、各団席の前を通るように工夫されていたので、全校のみんなの応援にも力が入ります。

運動会特集、今回は2年生「やさい運びリレー」の紹介です。真ん中に置いてあるやさいを、風呂敷で運ぶリレーです。1つずつ増えていくので大変です。急げば急ぐほど、風呂敷が風で揺れるので落ちそうになります。しかし、練習よりも驚くほど速くなっていて、みんなで作戦を立ててがんばった様子が伝わってきました。どのグループも、「あ、落ちるよ、気をつけて!」「まって!」等、声をかけあっていました。団席からの声援も、最後まで、「がんばれー!」と力強く響いていました。

運動会特集、今回は1年生「チェッコリ玉入れ」の紹介です。お尻のボンボンもとってもかわいく、ダンスもキレッキレ。可愛い踊りに、団席からは「かわい~」「僕も踊れるよ!」「がんばって~!」と大声援。

なんと、応援リーダーの5・6年生のみなさんも一緒に踊って盛り上げてくれました!この機転の利いた心遣いに、みんなの心がほっこり、温かくなりました。

明日の運動会シリーズは2年生特集です!お楽しみに!