:00 到着。館内に案内していただき、その後、入所式を行いました。学級リーダー会のみんなが、司会進行をしました。北栄小の校旗も掲げていただき、2日間の待ちに待った合宿がスタートしました!

9:40 いよいよ活動がスタートしました。オリエンテーリングの下見をしたり、大自然の中で、楽しく遊んだりしています。

11:15 早めの昼食タイムです。おにぎりをいただきました。

13:15 ちょっと早めに野外炊事、カレー作りがスタートしました。ゆとりがあるので、ゆったり挑戦できます。特に火起こしが盛り上がりました!みんなで協力して、美味しい、美味しいカレーを作りました!格別な味!

18:00 まちにまったキャンプファイヤーです。キャンプファイヤー係のみんなが、入念に準備してくれたおかげで、大いに盛り上がりました!最後は「もう一回!」とアンコールがかかり、何度も何度も踊っていました。楽しい会を準備してくれた係のみんなや、応援にかけつけたたくさんの先生達にみんなでお礼を伝える姿も素敵でした。

社会見学特集第3弾です。今日は5年生特集をお送りします。

10:30 岡崎城・大河ドラマ館を見学します。お城をじっくり見ることができました。お城の工夫を知って、「昔の人って、石段とか、城を築く技術とか、すごいな~」と感激していました。おもてなし武将隊の本多忠勝と写真もとることができて喜んでいました。

大河ドラマ館の見学です。テレビで見るシーンに感激していました。

12:00 お昼です!お天気で、とても気持ちのよい場所で、美味しいお弁当をいただきました。いつもお弁当を準備してくださって、ありがとうございます!

13:00 三菱自動車岡崎工場の見学です。目の前で、車ができるまでの様子を見て、すべての工程が自動で、たくさんのロボットが活躍しているところを見て、驚いていました。お土産もいただきました。

1・3・5年生で保健センターの歯科衛生士のみなさんに、歯科指導を行っていただきました(毎年、行っています)。なぜ、歯をきれいに、ていねいに磨かなければならないのか、それぞれ発達段階に合わせてお話をしていただきました。そして染め出しをして、確かめながら歯をみがきました。正しい歯磨きの仕方がわかったので、今日の給食後の歯磨きから、チャレンジできそうです。

運動会特集、今回は5年生「72人~きずな~」の紹介です。5年生は、学年で使える学習室にマットを持ち込み、休み時間も練習している子がいました。「あ、こうするといいよ!」「すごい!できたね!」とアドバイスしたり、励ましたりしながら、苦手な子も、得意な子も、協力して運動会の演技をつくりあげようとしている姿が、さすが高学年!と感じました。当日の演技も、頭の先から指先、足先までぴったりそろっている演技に「すごすぎる!」「え?どうやってやってるの?」「どうやったらできるの?」と全校のみんなも驚いていました。

演技の最後には、見てくださった方にお礼をする姿も、とても爽やかでかっこよかったです。

運動会で5年生は、「72人~きずな~」という種目に挑戦します。仲間と一つの演技をつくりあげるために、苦手な技がある子も、みんなで励ましあいながら一生懸命取り組んでいます。すばらしい集中力で驚きました。ぜひ、楽しみにしていてください!