今朝の雪は校庭にも5cmほど積もり、子どもたちは朝から大はしゃぎ。登校してすぐに、たくさんの子が外に出て、雪遊びが始まりました。20分休みにも、楽しそうな声が校庭に広がり、雪合戦や雪だるまづくりと、珍しい雪を目一杯楽しんで、寒い中でも元気いっぱいのひなたっこでした。

新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

年が明け、学校生活が始まった昨日と今日の2日間にかけて、各学級で書初めを行いました。今日も校内を回っていると、6年生が書初めに取り組んでいました。新年の抱負を込めて、思い思いに選んだ言葉を、一言も話さず丁寧に書く姿は真剣そのものでした。

各学年の作品については、近日中にホームページに掲載予定です。力作ぞろいとなっております。どうぞお楽しみに!

 キャリア学習の一環として、5、6年生がオンラインによる職業講座を受講しました。映画監督、声優、脚本家、システムエンジニア、ファイナンシャルプランナー、Jリーグのサッカー監督、科学コーディネーター等々、普段はなかなか接することがない職業の方から、仕事のやりがいや苦労などについてお話を聞ける貴重な機会となりました。

 質問タイムでは、「~になるには、どんな勉強をしたらよいですか」、「今までに何人の人を助けましたか」など、疑問に思ったことを積極的に質問する姿が感心で、いろいろな仕事に対する興味が広がったことが感じられました。

本日、バロー文化ホールで開催された市の音楽祭に、北栄小の代表として4年生が出演しました。

「楽しいマーチ」での、ピタリと息の合ったリズム感あふれる合奏も、大きな口で伸びやかに、精いっぱい歌った「世界を旅する音楽室」の合唱も、どちらもこれまでの確かな成長が感じられる素晴らしい演奏でした!

 本日、多治見保健所の方を講師にお迎えして、『防煙教室』が開催されました。 【たばこ】に関するお話の中で、〔受動喫煙〕など体に影響することについていろいろと教えていただきました。 

 ニコチンの現物を目にしながら、自分には関係のない話ではなく、自分の身近でも起こり得る可能性のある事として真剣に向き合えていました。