新学期を控えた春休み中、新しく転入した職員も交えて、職員一同で避難訓練を行いました。
訓練後の打合せで、「もっと良い避難経路はないかな」「5年生はこっちから運動場に避難した方がスムーズだね」と、知恵を出し合う先生方は、真剣そのものでした。
子どもたちとの避難訓練は、新学期第一週に実施予定です。

学校のビオトープが流れ込んだ土砂によって水が溜まらない状態となっていましたが、PTAの有志の皆さんの尽力により、見事に復元されました。春休み中のある一日、有志の皆さんはユンボや手作業を駆使して土砂を丁寧に取り除き、美しいビオトープが再び生まれ変わりました。子どもたちが学ぶ環境を豊かにしようと考え、行動してくださる姿勢に頭が下がります。

参加された皆さんの熱意と団結力のおかげで、児童たちが自然に親しむための大切な学びの場が蘇りました。

PTAの皆さんのご協力に心から感謝申し上げます。ビオトープがこれからも学校生活の一部として児童の学びや癒しの場となることを願っています。

修了式の後、各学級で解散式がありました。どの教室でも、一年間共に過ごした子どもたちと先生の思いが響きあう温かな会が行われていました。

仲良く高めあった仲間とのお別れは少し寂しいですが、来年度の新たな学級の中でも、それぞれのよさを発揮して頑張ってほしいと願っています!

教室の様子の一部を画像で紹介します。

本日、令和6年度修了式を行いました。

学校長からは、「修了式」の意味が伝えられるとともに、今年度の成長を基にした次年度への期待が語られました。その後、3人の児童代表から、今年度頑張ったことの振り返りと来年度頑張りたいことの決意が発表されました。堂々と発表する一人一人の語りが素晴らしく、全校児童がひきこまれるように聞き入った後、盛大な拍手が送られました。

標題の言葉は、児童代表の一人が語ってくれた言葉の一部です。その言葉の通り、来年度も一人一人が学校生活を楽しみながら、伸び伸びとレベルアップすることを期待しています!

3月25日、春の柔らかな日差しが降り注ぐ中、卒業式が盛大に執り行われました。今年の卒業生は73名。希望に満ちた表情で、感謝の思いとともに新たな一歩を踏み出しました。

卒業生たちの立派な姿に、保護者の皆さまや先生方は感無量でした。在校生からの温かい送辞や、卒業生代表の感謝の言葉と合唱「旅立ちの日に」が会場に響きわたり、心温まる式となりました。

卒業生の皆さん、これから始まる新しい世界でたくさんの夢を見つけ、一歩一歩着実に進んでください。北栄小学校一同、皆さんの未来が輝かしいものとなることを心より応援しています!