5年生の家庭科です。今日は、ゲストティーチャーとしてプロの料理人であるシェフをお招きし、「味覚の授業」®が行われました。味の基本となる4味「塩味」「酸味」「苦味」「甘味」に加え、第5の味覚である「うまみ」について学びました。一人一人がシェフハットをかぶると気分はすっかりシェフです。机に置かれた甘いもの、辛いもの、苦いもの、酸っぱいものをまずは目で見て、一つずつ匂いを嗅ぎ、舌でゆっくりと味わっていました。鼻を摘んで食べると、「あれ、あんまりわかんないなあ。」と首を傾げていましたが、離した瞬間、「すごい、ぶどうの香りがする!」「ちゃんと甘いね!」と風味を感じたようです。それぞれ味見した結果、砂糖、塩、酢、ダシ、チョコレートだとわかりました。「味って色々あるんだね。」「普段よりチョコレートがおいしく感じたなあ。」と五感で味わう体験ができました。ぜひ学びを生かして食欲の秋を楽しんでくださいね!







