朝の活動で、ふでばこ点検をしていました。えんぴつは削ってあるかな?よく消える消しゴム、赤えんぴつはあるかな?と1つずつ先生と一緒に中身の確認をします。最後に、全部自分の名前は書いてあるかな?3年生にお邪魔してみると、「見てみて100点だよー」「ぜんぶできた!」と嬉しそうにふでばこを見せてくれました。勉強がはかどりそうですね、素晴らしいですね!今日の振り返りを生かして、お家で、100点ふでばこを整えてみてくださいね。

 5年生理科の授業です。新しくお世話になる高木先生との初めての授業。コーラの容器に入った、茶色の液体、これは一体なんだろうとみんなで考えました。「泥水?」「絵の具かなあ、」「腐ったお茶かもよ!」とその見た目からまず予想していました。どうやって中身を確かめるか、考えた結果、次に香りを嗅いでみました。「くさーい、けどなんか知ってるよ。」「なんかスーッっとする。」なんと、その正体はうがい薬、ヨウ素液の匂いでした。一見するとまるでコーラのようであったので、「えーっ!」とみんなびっくり。課題から予想して、確かめるという理科の流れを楽しく紹介してくださいました。これからいろいろな学習や実験をしていくのか楽しみですね。