今日は前期の最終日となりました。始業式の翌日からスタートした挨拶活動が行われ、挨拶活動がなかった日は大雨の1日だけという、本当に目を見張る活動を継続しました。

今日の朝も、そして半年間の活動、ありがとう!

続いては前期の終業式の様子です。

今日の終業式で前に出る人たちが集まっています。

児童の代表が話しました。

そして、前期の各委員長の功績を讃え、感謝状が渡されました。

今日の下校は集団下校です。

こうして前期の活動を終えた笠原小学校の児童たちでした。

15日(火)の元気な再会を楽しみにしています!

続いては9月28日に開催された運動会特集です。今回の更新は4年生団体競技「勝利への橋渡し」の紹介です。

次回の運動会特集の更新は5年生・6年生の団体演技「笠小ソーラン ~大地の鼓動」からの紹介です。

お楽しみに!

少しずつ、長袖を着用する人が増え始めた今週です。

前期も終わろうとしていますが、上級生が下級生を気遣いながら登校する様子に変わりはありません。

挨拶活動を今日もありがとう!前期も今日と明日の2日間のみです。

今日の午前中は、豊橋市で行われる予定の車いすバスケットボールのイベントのために、笠原小学校が所有する競技用車いす10台を貸し出すことになり、6年生が搬出を手伝ってくれました。ありがとう!

こうして、笠原小学校の競技用車いす10台は、しばしの間、豊橋旅行をすることとなりました。戻ってくるのは10月22日の予定です。そのあとは網本麻里選手をお迎えするために、5年生が車いす操作の練習をします。

無事に豊橋市へと旅立った競技用車いす10台でした。

ここからは10月28日に開催された運動会の様子を紹介します。

今回の更新は6年生団体競技「大きな風をまきおこせ!」からの紹介です。

6年生の走力、そしてチームワークを見ることができました。

次回の更新は4年生団体競技「勝利への橋渡し」からの紹介です。

そして明日は前期の終業式を迎える笠原小学校です。

今日の朝は雨。

それでも朝の挨拶活動は行われました。前期も残りわずかです。

今日も挨拶活動をありがとう!

今日は年に一度の観劇が行われました。

劇団「風の子」さんを招いて、「ギャング・エイジ」の鑑賞をしました。

劇団「風の子」のみなさん、ありがとうございました。

そして各学年が退場していく中で、6年生の皆さんは会場の片づけをしました。椅子やマット、そして劇団の方が持ってきてくださった腰掛けなどを進んで片付けるお手伝いをしました。この様子は本当に素晴らしかったです。

今日の昼休みの時間には、下校の準備をする前に校長室の掃除に現れた1年生の人たちがいました。ありがとう。

さて、ここからは9月28日に開催された運動会の様子を紹介します。

今回の更新では1年生団体競技「にこにこチェッコリ玉入れ」からの紹介です。

玉入れのかごは、赤白の団の6年生が背負ってくれました。

ダンスの時には6年生も団席の後ろで一緒に踊ってくれていたようです!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こうして団席から2年生が見守る中、かわいらしいダンスと、闘志あふれる玉入れが繰り広げられた1年生の競技でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

次回の更新では6年生団体競技「大きな風をまきおこせ!」を紹介します。

お楽しみに!

前期のラストスパート!

今日も挨拶活動をありがとう!

ここからは、今日の昼休みに元気に遊ぶ児童の様子を紹介します。

そして…何やらにぎやかだったので、近づいてみると…運動委員会のみなさんが企画した笠原小学校 運動委員会&1年生との「逃走中」が繰り広げられていました。

ご覧ください。

終了後、運動委員会の「ハンター」のみなさんと集合写真。

パチリ!

1年生のみんなを楽しませてくれてありがとう!!

そして運動場から教室へと向かう児童たちの様子です。

タブレットを持っていると、次々と元気に通り過ぎていきました!

昼休みも運動場で遊ぶことのできない日が続いた9月でしたが、10月に入り、こうしてめいっぱい遊ぶ笠原小学校の児童たちです。

さてここからは9月28日に開催された運動会の特集です。

今回の更新は3・4年生団体演技「咲き誇れ! 4色の花!」からの紹介です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今回の更新はここまでです。

次回の体育祭特集は、1年生団体競技「にこにこチェッコリ玉入れ」から紹介します。

お楽しみに!

週の初めの今日の朝は雨。それでも挨拶活動に参加してくれた人たちがいます。

今週で前期も最終週です。今日もありがとう。

雨のため、活動中の写真はありません…。

そして今日は5年生での福祉学習が行われましたが、今年も笠原小学校、笠原中学校の先輩である徳留美咲さんに来ていただいて「聴覚障がい」について学びました。

美咲さんは昨年よりも美容師としてのスキルを上げ、社会人として力強く生きている印象を強く受けました。毎日毎日の経験や学びの積み重ねを美咲さんから感じ取ることができました。

読唇術を実際にやってみました。

口の動きだけで言葉を理解しようと挑戦してみました…。

手話での「ありがとうございました。」を教えてもらえました。

手話による拍手!

解散の後の手話講座。

そして、昨年度もそうでしたが、5年生の時に美咲さんの話を聞いたことのある現在の6年生が美咲さんのもとへ。

そして、次の授業のためにお別れの時が来ました。

みんなでハイタッチ!

美咲さんは中学校時代のこともよく覚えていて、「この校舎がある場所にはテニスコートがあった」とか、「この先にプールがあって、教室からとても遠かった」こと、帰り際に児童玄関に置いてある一輪車を見て、「私も一輪車に乗れるんです!」と教えてくれました。今年は昨年度と校舎が違ったのですが、思い出深い場所のようです。

来年もまた、再会することを楽しみに別れました。

徳留美咲さん、そして多治見市社会福祉協議会の皆様、ありがとうございました。

1週間の終わり、そして先週の運動会の余韻を残しての学校生活となった今週でした。

今日の挨拶活動を終えて、前期の残りの活動は来週の1週間となりました。

今日もありがとう。来週もよろしくお願いします。

ここからは9月28日に行われた運動会の特集です。

今回の更新では2年生の団体競技「笠原のサザエさん一家」です。洗濯物に見立てた雑巾をかけ、はずしてくるリレー形式の競技です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

次回の運動会の更新は3・4年生団体演技「咲き誇れ! 4色の花!」から紹介します。

お楽しみに!

このように、上級生・下級生が仲良く登校します。

前期も残り日数が少なくなっていく中、今日もありがとう!

今日は笠原中学校の体育大会が開催されました。

小学生も中学生の姿を見ようと、学年によっては運動場や校舎前で参観したり、休み時間には教室の窓から競技を参観していました。

ここからは9月28日に開催された運動会特集です。

今回の更新では5年生個人競技「挑む! カーブ走」からの紹介です。

次回の更新は2年生団体競技「笠原のサザエさん一家」から紹介します。

お楽しみに!

今日の朝は、朝陽がまぶしかったです。

今日もあいさつ活動をありがとう。

今日は来航者があり、笠原小学校の児童の学びを参観していただく機会がありました。

児童の学びの様子をたくさんほめていただけました。

また、放送委員長が直接、来航なさった方々にインタビューを行い、感想をうかがってくるという取組も行ってくれました。素晴らしかったです。

さて、ここからは9月28日に開催された運動会の様子です。

今回は1年生・2年生による団体演技「ドラえもん」からです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

次回の更新は5年生個人競技「挑む!カーブ走」からの紹介です。

運動会特集は、まだまだ続きます。

お楽しみに!

先週、運動会を終えて、10月を迎えた笠原小学校です。

今日は月初めということもあり、PTAの役員の皆様が恒例のあいさつ活動に参加してくださいました。ありがとうございました。

中学生の人たちが落ち葉は気をしてくれています。さすがですね。良きお手本が身近にあるというのは、本当に素晴らしいことです。

本日の活動集合写真は、こんなフォーメーションとなりました…。

今日もありがとう!

ここからは9月28日に開催された運動会の特集です。

まずこの日は朝から勢いがありました。挨拶の声もいつもよりも大きく、そして足取りにも勢いが感じられましたよ。

また、なんといっても、すごかったのが、昨日から「運動会の明日もあいさつ活動をします!」と宣言して活動をした人たちがいたことです。

本当に素晴らしい児童たちです。

ありがとう!

そして、運動場へと向かう児童たちの様子です。

この勢い、笑顔、最高ですね。

開会式前は本部テント前で、こんなふうにリラックスムード。

しかしこの後の見事な進行、素晴らしかったです。

いよいよ開会式です。

先ほどとは違い、引き締まった表情で臨みます。

続いては3年生個人競技「とんで 走って ゴー」です。

係会のみんなも活動開始です!

次回は1年生・2年生による団体演技「ドラえもん」からの紹介です。

お楽しみに。

運動会を明日に控え、今日も挨拶活動から学校生活がスタートしました。

今日もありがとう!

ここからは1・2年生の演技、「ドラえもん」です。

そして、練習を終えて、校舎内に戻ります。

ここからは3・4年生の演技、「咲き誇れ!4色の花!」の練習の様子です。

そしてここからは明日の運動会に向けての準備です。

5・6年生が本当によく準備を進めてくれました。

こうして明日の運動会の準備が整いました。

明日の運動会での、笠原小学校の児童たちの活躍が楽しみです!