20240611今日の笠原小&車いす贈呈式

今日の午後は、日本テレビ チャリティー委員会より、競技用車いす10台が寄贈となったことに対しての贈呈式と車いすバスケットボール体験会が行われました。

まずは朝の様子です。

今日は中学生をお手本に、道すがらのごみを拾ってきてくれた人たちもいました。

今日もありがとう!

今回は贈呈式及び取材収録にかかわって日本テレビ様、中京テレビ様、そして贈呈式後の車いすバスケットボール体験会にシドニーパラリンピック車いすバスケットボール男子日本代表キャプテン 根木慎 志(ねぎ しんじ)さんをお迎えしました。

第1部は贈呈式です。

司会進行は中京テレビの方に務めていただきました。

目録の贈呈です。

テレビ局のカメラもこのような形で収録に参加していただきました。

6年生の児童が学年、そして笠原小学校を代表してお礼の言葉を述べました。

贈呈式が終わった後は根木慎志さんによる車いすバスケットボール体験会です。

根木慎志さんの登場です。

スリーポイントシュートの実演も!

歓声と応援の声の中、見事にシュートも決まりました!!

続いては、6年生児童も実際に競技用車いすに乗ってのリレーをしました。

ターンするところなども、とても速く正確で、見事に競技用車いすを乗りこなしていました。

感心しました。

ここからは試合の様子です。

車いすも上手に扱い、特別ルールの中で「車いすバスケット流の『トラベリング』もなし」だったので、一目散にゴールを目指し、そして仲間とパスをつなぎました。

応援もすごかったです!!

勢いのあまり転倒もありましたが、なんのその。

気迫があふれていました。国際大会や、国内のリーグ戦で見るような迫力でした。

試合後は質問タイムとなりました。

そしてお礼のプレゼントタイムです。

まずは特製金メダルから。

その後、笠原で作られたお菓子や・多治見グッズを児童代表が渡しました。

恒例の集合写真タイムです!

この後は、6年生児童がハイタッチをして退場していきます。

今回は

・日本テレビ様

・中京テレビ様

に大変お世話になりました。とりわけ、日本テレビ様は「24時間テレビチャリティー委員会」を通じて、笠原小学校に10台の競技用車いすを贈っていただけ、厚く御礼申し上げます。「共生力(共に生きる力)」の育成をめざす本校にとって、競技用車いすが10台あることは具体的な体験、活動につなげることができ、何よりの教具です。ありがとうございました。

さらに、贈呈された競技用車いすは岐阜県内で車いすをはじめとする用具を製作していらっしゃる、

・株式会社 松永製作所様 

には、これまでにも競技用車いすの貸し出しでもお世話になり、今回、贈呈された車いすも松永製作所様のものというご縁を感じました。

さらに、今回は笠原中学校の体育館を使用しましたが、その際に体育館の階段をはじめとする数か所の段差を根木さんが行き来することができる手段を考える必要がありました。多治見市社会福祉協議会の大村様のご紹介もあり、

・株式会社Liv Create / 福祉用具貸与事業所Liv”E様

のご協力により、スロープを設置することができました。

このように、様々な方々のご協力を得て、笠原小学校児童の育成が進んでいますことに感謝申し上げます。

今後もパラスポーツを「共生力」の育成の1つの場面として取り組んでいきたいと考えています。秋には現在パリ・パラリンピックに出場する予定の選手も笠原小学校に招きたいと考えています。