今日は1年生が鍵盤ハーモニカの使い方について学年で学びました。
講師として来てくださったのは、「全日本器楽指導協会 全日本幼児音楽指導研究会」の指導講師である鈴木郁子先生です。
鍵盤ハーモニカのパーツの名前や使い方で気を付けること、息の吹き込み方や指の使い方、そして鍵盤ハーモニカで学ぶ時に気を付けることなどを丁寧に教えていただきました。
1年生の皆さんの合奏を早く聞いてみたいです。
先生による実演もあり、知ってる曲が演奏が流れると、思わず歌い出す児童もいました。
鈴木郁子先生、ご来校、誠にありがとうございました。
お昼の放送では1年生の校外学習に向けて放送委員会が企画した「東山動物園クイズ」が行われています。放送委員が映像配信のために、担任の先生方の手を煩わせることのないようにと各教室でその準備をしてくれます。ありがたいことです。
渡り廊下の手前にある掲示板に準備された代表委員会のキャンペーン掲示です。
ずいぶん前に出来上がり、活動がスタートするのを待ち構えるかのようでした。
キャンペーン活動にかかわる願いもお昼の放送で話しました。(とても素晴らしい話でした。写真がなくてごめんなさい…。)
掃除が始まる前に、にこにこ微笑みながら「穴が開いちゃった~」と、いつも使っているぞうきんを誇らしげに見せに来てくれた女の子がいました。布が裂けてしまったり、繊維がボロボロになってしまっていることがわかります。
後ほど、この理由がわかる写真があります!
まだ掃除が始まる前の時間帯です。写真だけ見ると、もう始まっているかのようです。
ここから掃除が始まる時間です。
掃除の写真の最初のところで、穴の開いたぞうきんを見せてくれた女の子の様子です。
普段は見えないところまで…。
小さな手で、力いっぱい、ぞうきんを絞ります。
午後からの英語の学習です。対話活動や、そのための先生のお手本を見る時間があり、デジタル教科書を活用した場面あり、タブレット端末を活用した場面もある中で、一つ一つ着実に行い、英語を駆使して仲間からの情報を集めたり、仲間から英語で尋ねられたことを英語で答えたりしました。
明日から3連休に入ります。9月19日(火)には事故やケガもなく元気に登校してくる笠原小学校の児童との再会を楽しみにしています。