令和4年5月21日(土)に開催予定の土曜学習は、「 虎渓山永保寺を学ぶ」です。参加を希望される方はお申し込みください。
申し込み方法など、詳しくは下のチラシをダウンロードしてご覧ください。
インターネットからお申込みされる場合は、下のURL(申込みフォーム)をご利用ください。
申込みフォームURL https://ws.formzu.net/fgen/S28552331/
申込締切 令和4年4月25日(月)
令和4年5月21日(土)に開催予定の土曜学習は、「 虎渓山永保寺を学ぶ」です。参加を希望される方はお申し込みください。
申し込み方法など、詳しくは下のチラシをダウンロードしてご覧ください。
インターネットからお申込みされる場合は、下のURL(申込みフォーム)をご利用ください。
申込みフォームURL https://ws.formzu.net/fgen/S28552331/
申込締切 令和4年4月25日(月)
令和4年5月21日(土)に開催予定の「虎渓山永保寺を学ぶ」の中学生ボランティアを募集します。
詳しくは下のチラシをダウンロードしてご覧ください。
インターネットからお申込みされる場合は、下のURL(申込みフォーム)をご利用ください。
申込みフォームURL https://ws.formzu.net/fgen/S28552331/
笠原中学校は、教育の情報化により教育の質の向上を実現しているとして、「学校情報化優良校」に認定され、市長へ報告しました。
「学校情報化優良校」とは、日本教育工学協会(JAET)が、2014年度より教育の情報化の推進を支援するために、学校情報化診断システムを活用して、情報化の状況を自己評価し、総合的に情報化を進めた学校を認定しているものです。
今年度、多治見市でもGIGAスクール構想が本格的にスタートしましたが、笠原中学校は本市において先駆的に取り組み、ICT推進校としてその実績が評価されました。笠原中学校の優れた実践を、今後、市内に広めていきたいと考えています。
令和4年3月4日、多治見税務連絡協議会の 牛込 進 会長から、小学校新1年生用の「キャリアファイル」を寄贈していただきました。
将来の自己実現に向けて学校で取り組む「キャリア教育」で作成したワークシートなどを蓄積していくためのファイルです。高校生になっても継続して使用し、子供たち自身が成長を自己評価していくための大事な記録となるようにとの願いで、丈夫な素材でできたファイルを寄贈いただきました。牛込会長からは、子供たちに向けて「一日一日を大切過ごしてほしい。」というメッセージをいただきました。
今回、寄贈いただいた「キャリアファイル」は、令和4年度初めに小学校1年生に配付し、大切に使わせていただきます。寄贈していただき、ありがとうございました。