4年生が社会福祉協議会の方々のご指導のもと、福祉体験をしました。今回は、地域の方々を招き、ボッチャ交流会を行いました。チームで向かい合って挨拶し、じゃんけんをしたら、白いジャックボールを投げて、競技スタート! 狙いを定め、ボールを投げる位置や角度を調整していました。昨日の体験会よりも慣れた手つきで、絶妙な位置に投球できていたので、「うまいなあ!」「いいぞー!」と地域の方々に褒めてもらっていました。楽しく活動できたようですね。ご協力いただいた皆さまありがとうございました。

いよいよ来週は、プール開きということで、5、6年生がプール掃除をしました。ほうきとデッキブラシを手に作業スタートです。階段、靴箱、トイレ、更衣室、シャワー、排水溝、など至る所の落ち葉をかき集め、砂や泥などの汚れを磨いて落としていました。手を止めることなく汗を流しながら「全校のためにきれいにするぞ!」と意気込んでいました。チャイムが鳴ると、「え、もう終わり?!」と、時間を忘れるほどに集中しているようでした。落ち葉でいっぱいだったプールサイドもなんということでしょう、こんなにきれいになりました!暑い中、ありがとう。おつかれさまでした!

 

 2年生の図工です。ここ最近は、歯磨きをする自分の絵を描くのを頑張っていました。まずは、目、鼻、唇など細かいところまで特徴をつかん画用紙いっぱいに顔を書いていました。そして、みんなの大きく開いたお口から、立派な歯や歯茎が見えています!思わず歯ブラシで磨きたくなってしまいますね。完成を目指してがんばります。

劇団うりんこさんを招き、芸術鑑賞会がありました。自分を好きになれないナメクジのニュッルがくもばんばのお店の手伝いを通して、自分のよさに気づき、成長していく姿には勇気をもらいましたね!コミカルな演技、迫力あるパフォーマンスに引き込まれ、みんな思わず笑顔になっていました。「ぼくがぼくをすきになる、はじめてのきもち」という歌詞が印象的で、心のこもった歌声には感動でしたね。貴重な体験ができました。