6年生の理科です。ボールに光を当てながら回り、月の見え方を再現する実験をしていました。すると、「あれ?満月になるはずなのに真っ暗。なんでだろう?」と考察し始めました。月と地球の模型を見て、「もしかしたら太陽の光がまっすぐだけじゃなくて、たくさんさしているのかも!」「地球は斜めだったね」「月って1ヶ月に一回、周るんだね!」などと気づいたことを口々に考察を深めていました。実験を生かし、月の満ち欠けはどうなっているのか学んでいきます!




6年生の理科です。ボールに光を当てながら回り、月の見え方を再現する実験をしていました。すると、「あれ?満月になるはずなのに真っ暗。なんでだろう?」と考察し始めました。月と地球の模型を見て、「もしかしたら太陽の光がまっすぐだけじゃなくて、たくさんさしているのかも!」「地球は斜めだったね」「月って1ヶ月に一回、周るんだね!」などと気づいたことを口々に考察を深めていました。実験を生かし、月の満ち欠けはどうなっているのか学んでいきます!
体育館で夏休みの作品や、地域の方々の作品がたくさん並ぶホワイトタウン作品展が行われました。仲間に自分の作品の頑張ったところやポイントを紹介したり、多学年の作品を鑑賞したりしていました。「細かいところまでつくっててすごいなあ。」「こんな実験してみたい!」「くるくるまわるのがすごいー」などと感想を口にしながら楽しく見学していました。また、一つ一つの作品に個性や工夫が見られ、鑑賞していると思わず笑顔になってしまいますね。作品展大盛況でした。ありがとうございました。
二日目最後の活動です。みんなで野外炊事をしました。ごはん、野菜、かまど係に分かれてそれぞれが役割に責任を持って取り組み、カレーが完成しました。仲間と協力して作ったカレーは格別に美味しいようで何度もおかわりしていました。晴れてよかったね。良いお天気の中いただきました。たくさんおつかれさまでした!
今朝は雨が降っていたので、自然舘でラジオ体操!雨にも負けず元気に頑張りました!朝の挨拶をしたら朝ごはんをもりもり食べました。元気に野外炊事へ行ってきます!
1日目ラストの活動は、火の神から3人の火の子たちへ、希望の火、勇気の火、友情の火をいただき、みんなでキャンプファイヤーです!船長さんの命令、リーダー探し、山手線ゲームを日を囲みながら楽しみました。最後には、まい先生にサプライズ!思いのこもったビリーブには思わず涙、感動でした。今日は、一日中仲間と協力しあい、みんなで元気に学ぶことができたようです。忘れられないステキな思い出が増えましたね!明日も頑張ります!
オリエンテーリングの表彰をして、みんなで夜ご飯を食べました!エビフライにハンバーグ、からあげおいしかった〜と大満足でした!
モルックを体験しています。アンダースローで木の棒を投げて木を倒し、点数を足して50点にするゲームです。なかなかぴったりは難しいみたいですね!みんなコントロールが上手になって遠くまで飛ぶようになって来ました!チーム戦が終わると、個人で対決、!生き生きと元気に活動しています!
ボート体験です。難しい〜!進まないよ〜!と苦戦しているようでしたが、少しずつコツをつかんで進むようになっていました。遠くまで向かうチームもありました。すごいですね!初めての体験にワクワク!かけ声を出しながら息を合わせて楽しく活動していました。
みんなが楽しみにしていたお弁当の時間です。おいしい!もっと食べたいよ〜とうれしそう!ありがとうございますの気持ちを込めておいしくいただきました。みんな元気にしています☺︎
オリエンテーリングが終了しました。仲間と協力して遠くのチェックポイントもみんなで協力し、苦労しながらも全員揃って無事にゴールしました。たくさん歩きましたね!