6月 29 2023 砂防教室へ出発!(4年生) 登校時の雨も上がり、4年生は砂防教室で土岐市にあるセラテクノや陶史の森やダム見学に行きました。さまざまな体験もできるということで朝からワクワクでしたが、中でも「お弁当が一番楽しみ!」「今日のお弁当はおいなりさんだよ」と一番楽しみなのはお弁当でした。洪水を防ぐための工夫や努力をぜひ学んできてほしいです。
6月 28 2023 高等学校等就学支援金制度、奨学給付金制度・高等教育の就学支援制度について 見出しの件について児童向けの資料を周知するよう東濃教育事務所から依頼がありましたので掲載させていただきます。 高等学校等就学支援金・奨学給付金制度等の児童生徒向けページ_ダウンロード
6月 28 2023 キャンプファイヤーに向けて(5年生) 今日の「いきいき運動」は熱中症指数が厳重警戒レベルだったので、運動場での八の字ジャンプを取り止め、教室内でのダンスとなりました。5年生は、来週の宿泊研修でのキャンプファイヤーに向けて、フォークダンスをみんなで練習していました。マイムマイム、ジェンカ、オクラホマミキサーの3曲を楽しそうに踊っていました。合宿は来週の火・水曜です。良い天気になることを願います。
6月 26 2023 様々な植物が育っています! プールでの学習も順調に進んでいます。蒸し暑い日が続き、コバエも朝は増えてきました。そんな中ですが、子どもたちが大切に育てている植物も順調に育っています。1年生のアサガオ、2年生のミニトマト、3年生のマリーゴールドなどがどんどん生長しています。学校におみえになったときは、ぜひ見てください。
6月 25 2023 視覚障がい者講話(5年生) 21日(水)の3時間目に5年生の総合学習で視覚障がいの方の講話を聞きました。先週の視覚障がい体験で学んだことを生かしながら、視覚に障がいのある方がどんな生活をしているかやどんなことを考えているかについて生の声を聞く機会となりました。講話のあとは、実際に視覚障がいの方が読んでいる本やオセロや将棋なども見せていただきました。