いよいよ冬休みまでのカウントダウンがはじまりました。美化委員会が中心となって全校で大掃除キャンペーンを行いました。本校の4本柱の一つである「もくもく掃除」の達成を目指して取り組みました。このキャンペーンを通して、シーンとした雰囲気が学校中に広がるとともに、自ら汚れたところを探して掃除をする姿もでてきました。ぜひ、来週からも、この姿を継続してほしいものです。






3・4時間目に日本証券業協会より3名の講師さんがおみえになり、キャリア教育の一環として金融経済教育の授業「お菓子の株式会社」を実施しました。会社はどのようなものか?どのようにお金を集めて製品を作っているのか?などの基礎的な知識を学んだあと、実際に各グループで社長と会社名を決めて、新製品のお菓子を考案しました。お菓子の名前やパッケージをみんなで悩みながらも楽しそうに考える姿が印象的でした。各グループのプレゼン後、お金を投資したい会社のお菓子を決めて、100万円単位で株式を購入しました。中には学級の仲間から1000万円を越える投資があった人気の会社もありました。様々な製品を生み出したり、販売する働く人のたいへんさも実感する機会となりました。