1日目の夜ご飯を食べました!豪華なお食事に目を輝かせていましたね。「たくさん歩いたから、お腹すいた」「おいしい〜!」とご飯やお味噌をおかわりしている様子もありました。そして、ランチョンマットに、脇之島小学校の校歌が!ステキなおもてなしに心温まり、疲れも癒されますね。みんなでおいしくいただきました。










1日目の夜ご飯を食べました!豪華なお食事に目を輝かせていましたね。「たくさん歩いたから、お腹すいた」「おいしい〜!」とご飯やお味噌をおかわりしている様子もありました。そして、ランチョンマットに、脇之島小学校の校歌が!ステキなおもてなしに心温まり、疲れも癒されますね。みんなでおいしくいただきました。
奈良に到着しました。奈良のホテルに宿泊します。仲間と楽しくルールを守って楽しく過ごしましょう!
グループで、タクシー研修です。京都の歴史的建造物や神社など有名スポットをタクシー運転手さんの楽しいお話とともに、回りました。計画の時から楽しみにしていましたが、実際に見ると感動ですね!みんな「楽しかった〜」と笑顔。充実した時間を過ごせたようです!
お小遣いを握りしめ、わくわく楽しいお買い物タイム!清水の坂を下っていきます。おみやげは買えたかな??とても満足そうな笑顔です。
お待ちかねの、梅山堂でお昼ごはん。メニューは、海老天うどん、かやくご飯です。たくさん歩いたのでお腹がすいたようで、おいしくいただきました!
京都につきました。早速清水寺の見学をしました。清水の舞台からの景色は、絶景!みんな感動していました。下駄と錫杖はなかなか重たいようで、苦戦していました。滝のお水をそれぞれの願いを込めて飲みました!順調に進んでいます。
多賀SAに着き、休憩をしました。滋賀県に入り、彦根城と、琵琶湖が見えました。青空が映える、とてもいい天気です。バスでは企画した、バスレクを楽しんでいました。元気に、京都へ向かいます!
本日から、二日間6年生が奈良、京都へ修学旅行に行ってきます。朝、霧がすごかったですが、天気に恵まれ外で元気よく全員揃って元気に出発式をしました。校長先生のお話にあったように、行って初めてわかることがたくさんあると思います。仲間と協力し、これまで授業で学んだことを生かし、実際に五感で感じてみて、人に旅に学ぶ修学旅行になるといいですね!朝早くから見送りありがとうございました。それではいってきます!
ステキな歌声の先は、2年生の音楽でした。今日は「山のポルカ」という曲を習いました。タンバリンとカスタネットを使って、タン・ウン、タン・ウン、タンタンタンと音楽に合わせてリズムをとっていました。「つられちゃうよー」「むずかしい!!」と言いながらもペアで交換しながら練習を重ねていました。どんどん上手になってる、すごい!楽しくて、耳に残るので、思わず楽しく一緒にリズムをとってしまいました。
後期始業式です。朝から元気に校歌を歌い、気持ちよく後期がスタートしました。校長先生からは、「心のスイッチ」という詞の紹介があり、自分の意識、目的を持って自分のペースでいいから、行動に移していく大切さを改めて考えられたと思います。また、代表児童は、みんなが楽しくさらに笑顔あふれる脇之島小学校にしたい、そのために、働きかけ、それに応えるということを大切にしていきたいと決意を話していました。それぞれ目標や、挑戦してみたいことはありますか?これまでも成長してきたみんなです。1年間の締めくくりにむけて、どんな小さなことでも、自分なりに頑張れた!よかった!と思えるように、考えてみて