6年生の家庭科です。渡り廊下で洗濯の実践をしました。なんと使った軍手は、あの頑張ったプール掃除で使用したものです。何とも落としがいのありそうな、いい汚れがついていました。水をくんで、どのくらい洗剤を入れればいいのかをみんなで考えて準備しました。「こんなに少なくていいんだ?!」「え、もっと入れたいんだけどー」「洗剤をいっぱい増やしても、落ちるわけじゃないって習ったじゃん。」とグループで協力しながらゴシゴシ。なかなか手強い汚れは、つまみ洗いをしながら、だんだんと綺麗になってきました。最後には、全員の軍手が白くなって先生に、合格をもらうことができました!最後に乾かしやすいように風のあたる面積を考えて干しました。「昔の人ってすごいなあ、こんな大変なんだ。」と洗濯の大変さを実感していました。