- 多治見市立昭和小学校
- みどり
- サイトマップ
- リンク
- 児童・保護者アンケート
- 全校
- 地図
- 学校いじめ防止基本方針
- 学校紹介
- 教材
- 昭和小動画授業
- 昭和小動画授業準備室
- 校歌
- 行事予定
- 1年生
- 2年生
- 3年生
- 4年生
- 5年生
- 6年生
- お知らせ
- 3年生 西浦庭園、多治見国長邸跡見学
- 入学説明会
- 4年生 総合福祉センター見学
- おもちゃフェスティバル
- 3年生 「事故や事件からくらしを守る」
- 「くまのがっこう」絵本をいただきました
- 昭和小附属幼稚園の子たちが見学に来てくれたよ
- 第2回 資源回収
- 2023年がスタートしました
- 冬休みが始まります
- 2年生 お礼を伝えました
- 市民病院に飾られています
- お花を地域へ
- 4年生 社会科見学
- 3年生 社会科見学
- 1年生 いっしょにあそぼう
- ひびきあい集会
- 消防署見学
- さつまいもをほりました
- 4年生 アイマスク・白杖体験
- 学校給食会 表彰
- 全校の先生にみてもらったよ
- 学校運営協議会
- 車いすバスケット
- チャレンジスポーツINぎふ
- 出張文化ホール~アーティストがやってきた~
- 授業参観日
- 観劇を楽しみました
- 多治見まつり 6年鼓笛パレード
- 4年 福祉について
- 6年 薬物乱用防止教室
- 挨拶で絆の日
- PTA家庭教育学級「まなぼうさい」
- 2年生 生活科見学
- 南ヶ丘中学生 職場体験
- 1年生 生活科見学
- 命を守る訓練
- 4年生 防災教室
- 体育参観日 がんばりました!
- 後期が始まりました
- 前期終業式
- ねん土の授業をやっています
- 体育参観日 スローガン
- 4年生 福祉体験
- 先生としてはたらきませんか?
- 資源回収 ありがとうございました
- 5年生 社会見学
- 夏休みじまん展
- 学校が始まりました
- 明日から夏休み
- 感染再拡大時の判断が出ている場合
- 3年生 社会「工場の仕事」
- 4年生 愛岐処分場・三の倉センター見学
- 宿泊研修2日目
- 宿泊研修1日目
- 2年生 野菜を食べよう 大作戦
- 授業参観日
- 挨拶で絆の日
- 3年生 ガサガサ探検
- 4年生 砂防教室
- 多度神社見学 3年生
- 修学旅行に行ってきました 2日目
- 修学旅行に行ってきました
- 5,6年生 プール掃除
- おりべネットワークの取材がありました
- 3年生 総合的な学習の時間
- 連れ去り未然防止教室
- 1年生 生活科 がっこうのひととなかよくなろう
- 児童集会
- 交通安全教室2日目
- 交通安全教室
- 2年生 野菜の苗
- 1年生 ひらがなの学習
- 岐阜県警察防犯アプリ
- 外国語の学習
- 学校運営協議会 児童夢表彰
- 令和4年度がスタート
- 教室のカーテンをPTAで買っていただきました。
- 5年生 鼓笛
- 図書館教育優秀賞
- 体育の時間
- 昭和小 コロナ(オミクロン株) 対策
- 1日3周走ろうキャンペーン
- オンライン授業 6年生社会
- 5年生 社会見学4
- 5年生社会見学3
- 5年生社会見学2
- 5年生 社会見学
- 3年生 社会見学3
- 3年生 社会見学2
- 3年生社会見学
- おんがくのたね
- 昭和小オリンピック
- 体育委員会主催の昭和小オリンピック
- 図書館教育賞審査
- 花を咲かせよう運動
- 税に関する習字コンクールの表彰
- 児童会 ひびきあい集会
- 通学班遊び3・4
- 岐阜県ICT推進事業
- 3行詩 一般の部 入選
- 通学班遊び2
- 第2回 学校運営協議会
- 通学班遊び
- 閉会式
- 6年生最後の鼓笛演奏
- 時間ができたので応援合戦をします
- 1年生
- 2年生
- 3年生
- 4年生
- 5年生
- 6年生リレー
- 体育参観日 開会式
- 5年生鼓笛見学
- 4年 社会見学
- 6年生作成!体育参観日のプログラム
- 1年生体育参観日の練習
- 登校班遊びの計画
- オンライン後期児童集会
- 2年 体育参観日の練習
- 3年国語 授業研究
- 集合完了
- 学校環境衛生 優秀活動校
- 新聞掲載
- リユースのお願い
- 5年生 野外体験3
- 5年生 野外体験2
- 5年生 野外体験
- 2年生社会見学4
- 2年生社会見学3
- 2年生社会見学2
- 2年生社会見学
- 体育参観日の練習 5年生
- あいさつで絆の日
- 2年生 社会見学実行委員
- 鼓笛演奏
- 1年生 社会見学4
- 1年生 社会見学3
- 1年生 社会見学2
- 1年生 社会見学
- 県教育委員会 初任栄養教諭研修会
- 久しぶりの校外学習
- 9区 花を咲かせよう運動の贈呈式
- 現代陶芸美術館の先生による粘土講座
- iPad 金曜日も、持ち帰りを開始します
- 鼓笛演奏発表会に向けて
- 高学年の成長
- 後期が始まりました
- 表彰式
- お別れ式
- 全校放送の前期終業式
- 5年 プログラミング
- 科学作品展の表彰式
- 1年 命を守る訓練
- 3年 算数 宿題発表
- 4年1組 理科
- 第一回 学校運営協議会
- 4年 防災教室
- 朝の活動 算数 1年
- 朝の活動 算数 5年
- 岐阜県10月1日からのコロナ対策
- 岐阜県10月1日からのコロナ対策
- 歯の衛生図画コンクール 表彰式
- 前期のまとめ やりきり宣言
- 6年 ラジオ体操
- 調理場紹介
- 5年 図工
- 1年 体育参観日の練習 リズム運動
- 2年 生活科
- 3年の廊下に咲いたひまわり
- 1年生 国語
- 6年生 社会
- 登校後に陽性者が判明した場合の措置について
- 鼓笛の足踏み練習
- 体育参観日延期のお知らせ
- オンライン授業の全校接続テスト
- 学習用具点検
- オンライン授業の配信開始
- 本日iPad持ち帰りの日
- 無言で練習しています
- オンライン授業を開始します
- 夏休みの作品、研究 自慢展
- エアロゾル対策
- 黙食
- 集会での話
- 再 夏休み明けの対応について
- 担任と接続をします(校報修正)
- 夏休み明けの教育活動(8月27日学校報より)
- 7月を振り返る 〜7月7日〜
- 7月を振り返る 〜7月6日〜
- 7月を振り返る 〜7月2日〜
- 7月を振り返る 〜7月2日〜
- 7月を振り返る 〜7月2日〜
- 児童の健康チェックのデジタル化にご協力をお願いします
- 夏休み前集会
- 授業公開午後の部
- 情報モラル教室
- オンライン授業公開中
- 今、東京で活躍している人との交流
- iPad持ち帰り試行
- 6年生 プール
- 4年生 プール
- 1年 プール
- 6年生 外国語 お気に入りの国を紹介しよう
- あいさつで絆の日
- 多治見市協力校 5年生 算数研究授業
- 大プールも開始
- プール開始
- 改修されたプール
- 5年生理科
- iPad学習 2年生と3年生
- 火曜日の朝活動
- 家庭学習強化週間
- 練習再開
- 新しいトイレ
- お昼の放送をTV放送で
- 今、昭和小の算数の授業では
- 7月2日 オンライン授業公開 学級懇談会
- プールの感染予防対策
- 1年生のiPad学習
- こんな場面でもコロナウイルス対策
- iPad使用の朝活動 開始
- 6年生 休み時間でのiPad使用約束
- 2年生 iPadで写真撮影
- 掃除
- 外国語活動
- 3年生 休み時間 iPad使い方宣言
- トイレ工事完了
- 足踏みアルコール噴霧器
- 積み重なる国語の授業研究
- 先生用iPadをミラーリングして65インチモニターに
- 学校探検
- 県からの文書
- 昭和小の対策
- 岐阜県警 連れ去り防止教室
- iPadを配布しました。6年1組社会、2組図工
- 5年生野外体験について
- Webexの操作方法
- 総会資料
- PTA総会
- 1年生を迎えるメッセージ動画を視聴中!
- iPad配布
- がんばりたいこと
- 3年生のキラリ
- 1年生を迎える会
- 台湾との交流
- 通学班会
- PTA 総会のご案内(修正版)を配布しました
- 学年集会 4年
- 避難経路の確認
- 初めての授業1年
- 入学式
- 高学年らしく
- 着任式は映像で
- 令和3年度もよろしくお願いします
- ありがとうございました
- 令和2年度クラスの宝物
- 文部科学大臣賞をいただきました
- 卒業式が終わって
- いよいよ明日は卒業式
- 最後の挨拶運動は100%達成!
- 多治見市文芸祭の表彰
- 英語教育推進事業で得たもの
- 6年生を送る会のお礼の言葉が届きました
- 2年生と4年生のもらいドッジボール
- 学級遊び
- 通学班会
- 5年生の奉仕作業
- 2年生実行委員会主催のドッジボール
- 5年生
- 校舎東側トイレ改修完成!
- 6年生を送る会
- 6年生を送る会の準備
- 3年生と6年生のもらいドッジボール
- 1年5年のもらいドッジボール
- 感謝状
- R2 人権教育推進活動
- 4年生 学年集会
- 今年度最後の委員会
- 緊急事態宣言解除の学校教育
- 新入生保護者説明会
- 人権の花
- オンライン録画授業公開2日目
- 図書館教育賞 奨励賞をいただきました
- 3年生 オンライン語り部による防災授業
- 6年生雪合戦
- 家庭学習強化週間6年生
- 家庭学習強化週間4年生
- 今年度最後の授業参観
- 家庭教育委員さんありがとう
- 児童会執行部と代表委員が教育長賞詞 チャレンジ賞を受賞
- 1年生のたこあげ
- 児童玄関前の掲示
- クラスの様子紹介
- 伝統の鼓笛を引継ぐ
- 4年生の廊下掲示
- 5年生の廊下掲示
- iPadの保管庫の教室設置
- 1日3週走ろうキャンペーン二日目
- 一日3周走ろうキャンペーン
- GIGAスクール構想
- 4年図工とICT
- 昼休みのリズム短縄
- 6年音楽 作曲はiPadで
- 3年 算数 iPadで練習
- 1年 図工
- 資源回収について
- 5年生 コロナ禍の音楽はICTで
- 1月17日 本日の資源回収の延期について
- 緊急事態宣言中、活動制限をします
- 明日からの感染予防対策
- 明けましておめでとうございます
- さようなら2020年
- はなまるノート展 6年生
- 1人百人一首
- ロイロノート研修会
- リズム短縄3、4年
- 防災授業
- 3年生社会見学8
- 3年生社会見学7
- 3年生社会見学6
- 3年生社会見学5
- 3年生社会見学4
- 3年生社会見学3
- 3年生社会見学2
- 3年生社会見学
- 食育マイスター委嘱式
- 3年生粘土の授業
- トイレ改修工事
- 6年社会見学7
- 6年社会見学6
- 6年社会見学5
- 6年社会見学4
- 6年社会見学3
- 6 年社会見学2
- 6年社会見学
- 2年生図工 岐阜県現代陶芸美術館の先生
- 居住地交流
- 家庭学習強化週間
- 心が繋がる2
- 心が繋がるとこんなに嬉しいものなのですね。
- 東濃地区学校図書館教育賞 図書館審査
- 英語教育推進事業 6年
- 児童会主催ひびきあい集会
- 4年生社会見学7
- 4年生社会見学6
- 社会見学5
- 4年生社会見学4
- 4年生社会見学3
- 4年生社会見学2
- 4年生社会見学
- 人権の花苗植え配布開始
- オンライン授業公開3
- オンライン授業公開中2
- オンライン授業公開中
- リズム短縄
- AED講習会
- リズム短縄
- 5年生野外体験研修8
- 5年生野外体験研修7
- 5年生野外体験研修6
- 5年生野外体験研修5
- 5年生野外体験研修4
- 5年生野外体験研修3
- 5年生野外体験研修2
- 5年生根の上高原体験研修
- 校舎改装完成感謝を伝える会
- 鼓笛発表会
- 鼓笛発表会7
- 鼓笛発表会6
- 鼓笛発表会5
- 鼓笛発表会4
- 鼓笛発表会3
- 鼓笛発表会2
- 鼓笛発表会1
- 人権の花苗植え
- 6年生修学旅行3
- 修学旅行2
- 岐阜清流里山公園
- 日帰り修学旅行
- 車椅子バスケット
- あいさつで絆の日
- 8月9月の学級の成長
- 外国語活動推進事業全校研究会
- 120✖︎160cmの塩ビ板
- 外国語活動推進事業
- クラブ開始!
- 薬物乱用防止講座
- オンライン授業公開
- 1年生から3年生のWebex接続試験1回目
- 2年生 生活科見学
- 2年生生活科見学
- 脳活 外国語活動
- ペア掃除顔見せ会
- 後期始業式
- 献立内容の変更について
- 1年生の生活科見学
- 英語教育推進事業 4年生
- オリベネットワークの想い
- 壁面補修改装工事
- プラズマクラスター
- 1年生の廊下では
- 体育参観日
- 登校班の班長、副班長頑張ってます
- 2階の廊下を歩いてみると
- 委員会主催の活動
- 体育参観日の運営を自分たちの手で
- 資源回収 事前持ち込み
- 2年生5年生ラジオ体操
- 自分たちの生活を、自分たちの手で豊かに
- 英語教育推進事業
- 朝の会での脳活再開
- 朝の会での活動
- 鼓笛の練習
- 教育長訪問
- 人権の花プランターマップ
- 4年生の体育
- 熱中症も何のその!
- 2年生 楽しそう!
- 楽しんでやってるよ〜3年生〜
- 児童会の呼びかけ活動
- 気温が下がり始める16時45分下校 2日目
- CBCの取材を受けました
- オンライン接続試験、ありがとうございました
- いよいよ夏休み!
- 図書館の本を選ぼう
- 人権の花活動
- 昭和小特製!コロナ対策のTシャツ
- 体育参観日を目指して
- 人権の花活動
- 明日から調べてください
- マスクを全員とって、傘さし下校をしました
- こんな授業なら2時間でもやりたい!
- コロナ対策について取材を受けました。記者は...
- 昨日の国語の研究授業でのキラキラした姿
- プログラミング教育
- 身体測定が始まりました
- 練習がないので、いつ実施になっても困らないように
- 鼓笛の練習が始まりました
- 給食が一品増えました!
- 人権の花植え活動
- プログラミング教育が始まりました
- あいさつで絆の日
- 2年生がすっかりお兄さんお姉さんになっていましたよ
- 6年生の教室に窓用エアコンを4台設置しました
- 6年 社会の授業
- プログラミング教育の研修会
- 2年生 野菜の収穫
- コロナ感染予防と熱中症対策
- 初めての通学班長会
- 文部科学省より全国のPTAに向けて
- ダンスの輪
- 5年生の教室の机にアクリル板が付きました。
- 岐阜新聞に載りました
- 給食当番は廊下で、配膳は一方通行で
- 6年生の教室は普通教室の2倍の広さ
- 5年6年の机の上にアクリル板を設置します
- 6年生は和室で勉強します
- 理科の授業では
- 理科の授業では
- 午後からの授業でも頑張っているよ
- 玉ねぎの収穫
- 外より校舎内が3℃低いです
- 6年生の算数では
- 蜜にならないように工夫しています
- A班 2日目 みんな元気です
- B班も落ち着いて始まりました
- A班 分散登校日開始
- プランニングシート
- 校内大掃除、消毒作業しています
- 再開後の登下校の予定
- 昭和小学校 再開にあたって
- たじっこクラブの対応について
- 多治見市教育委員会より
- 昭和小休業中の方針と手立て
- 特別保育も再延長します
- 多治見市教育委員会より
- 多治見教育研究所からのお知らせ
- ストレスを上手に発散させてね
- 多治見市教育委員会:臨時休業の再延長についての通知
- 臨時休校再延長に伴う昭和小の対応
- 非常事態宣言を受けて 多治見市より
- 始業式を運動場で行いました。
- 明日の朝には
- 学校の再開にあたって
- さようなら令和元年度
- マスクの作り方
- 外壁の補修工事が始まりました!
- 新しい登校班
- 修了式は教室で
- 卒業式と外でのお別れの会
- 教育委員会からのお知らせ
- 25日 卒業式 ご協力をよろしくお願いします。
- 外壁の補修工事の事務所
- おめでとう
- 学校給食便りに掲載されました
- 学年からの1週間分の宿題です
- 岐阜県教育委員会からの提供です
- こんな時こそ一歩一歩
- よかったらどうぞ(3)
- よかったらどうぞ(2)
- よかったら、どうぞ⑴
- よかったら使ってください
- お子さんの居場所は確実に
- 1週間分の宿題
- 昭和小からのお知らせ
- 市教委からのお知らせ
- 新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休業のお知らせ
- 先にあいさつしよう
- 南ヶ丘中校区教育懇談会
- 6年生を送る会の歌
- 3年生、4年生の短縄交流会
- 鉄棒の交換
- 街づくり市民会議からボランティアに表彰状
- 1年生と6年生の短縄交流会
- 20分休み
- 特別の教科 道徳
- 学校評議員会
- 1年生 跳び箱跳べたよ!
- 1、2年生の参観日
- 3、4年、みどり学級の参観日
- 6年生の版画作品
- 不審者対策
- 朝から挑戦!
- 長縄に挑戦し続けています!
- 幼稚園児との交流
- 命を守る訓練
- 百人一首かるたとり大会
- 紙版画
- 食育
- 資源回収ありがとうございました!
- リズム短縄
- PTAのHPの写真変更
- PTAのホームページを開設しました
- 百人一首
- 消防出初式のパレード
- 書き初め
- 明けましておめでとうございます
- 2019年ありがとう、さようなら
- 3年生が社会見学に出発しました
- おすすめの本の紹介
- 後期頑張ってきたこと
- なわとびの練習
- リズムサーキット
- 鼓笛の引継ぎ開始!
- 6年生のセレクト給食
- 雨の日の体トレ
- 委員会紹介
- 読書週間 中学年
- 読書週間
- 多治見空襲
- 児童館の餅つき
- 銃弾を受けた昭和小の校舎
- 多治見市の昔の生活を知ろう!
- おもちゃフェスティバル
- PTA主催の逃走中 ミッション成功!
- 情報モラル教室
- 情報モラル教室
- フラッシュカードで覚えるよ
- 喜界島との交流
- 5年生 国語の授業をiPadを使って
- 喜界島とのTV会議
- 脳活の発表
- 中日新聞社 企画賞
- リズムサーキット
- 5分間走始まる
- 喜界島とのTV会議成功!
- 地域参観日
- 昭和小1年生岐阜県1位!
- 鼓笛パレード
- 休みの日でも昭和小が話題になっています
- 俳句紹介
- 最後の長縄記録会
- 就学時健診
- スキルアップ
- 長縄記録会延期
- 多治見市音楽祭
- 長縄の新記録
- 調理発表会 県最優秀 おめでとう!
- 第3期 8月9月の成長
- 長縄の新記録が出たクラス
- 挨拶と絆の日
- 前期終業式
- 人形劇
- 教科担任制
- 堤防工事による通学路変更
- PTA研修会
- 命を守る訓練
- 水曜日の朝活動
- 長縄記録会
- 俳句の授業
- ペア遊び
- 伝統のある鼓笛
- 5年生のリズム組体操
- 3、4年生の花笠音頭
- 1、2年生パプリカ終了
- 昭和小運動会準備完了!
- 小休止
- 運動会は延期になりました
- 太陽の光を運動会にも
- 4年生が育てたヘチマの種を採りました
- 涼しい今がレベルアップのチャンス!
- 最後の最後までレベルアップを目指して
- 運動会まで11日
- 暑いので室内で応援合戦の練習です
- 鼓笛の外練習
- 鼓笛の自主練習
- 応援合戦の大きな声が響いています
- 綺麗になった運動場で
- 資源回収、環境整備作業ありがとうございました!
- パプリカ
- 走る速さを調べています
- 自慢展やってます!
- 学校が始まりました!
- 登校日
- 弾痕が残る昭和小旧校舎の壁板
- 昭和夏祭りの食材配布
- トイレのスリッパ
- 昭和小夏祭り〜食べ物情報〜
- 応援団の結団式
- あいさつで絆の日
- 新しい学年で頑張って出来た事〜6年〜
- 夏休みを安全に過ごすために
- 教育長訪問
- 学校医の方々から助言をしていただきました
- 星の講座
- 6年生 鼓笛練習
- ボランティアの方による読み聞かせ
- にこにこあいさつ
- 読み聞かせボランティア
- わたしの主張 市大会に出場
- 法隆寺見学終了!
- 11時30分 奈良公園出発
- 9:00 大仏殿見学終了
- おはようございます
- おやすみなさい
- 夕食の時間
- お土産の買い物終了!
- 鹿と遊びたい!
- 奈良公園の鹿と遊ぶ時間が生まれました!
- ホテルに到着
- 金閣寺見学終了
- 昼食はハンバーグ定食
- 二条城出発!
- 二条城に着きました!
- 清水寺出発!
- 9時前に清水寺に到着しました
- 修学旅行に出発しました。
- 代表者激励会
- 昭和校区わたしの主張大会
- 第1回 学校評議員会、民生児童委員と語る会
- 大きなサツマイモになりますように!
- 国語の研究授業
- 情報モラル教育
- 職員研修 救命救急講習会
- パソコン室での6年生社会
- 脳活の日
- プール掃除
- カレーの味は最高だったよ
- カレーを作る!
- 2日目の美味しい朝食紹介
- ラジオ体操
- キャンプファイヤーまで無事に終了しています
- グランドゴルフは楽しいよ
- ボート漕ぎ体験
- 5年生 ウオークラリー元気に終了!
- 5年生 ウオークラリーが始まりました!
- 栄養教諭による食育の授業
- 食後の歯磨き
- 昭和小脳活
- 帰りの会での認め合い
- 交通安全教室
- 相手のことを思いやる大切さに気付いた、道徳
- 昭和小学校の広報誌が入賞しました!
- 微笑ましい、ペア掃除
- 学校探検
- 生活科2年生 野菜を育てよう
- 引き取り訓練を行いました!
- 命を守る訓練
- エアコン設置工事が急ピッチで進行中
- 今日こんなことを勉強したよ
- PTA総会後、今週も頑張っています!
- 見守り隊委嘱式
- 心を込めた掃除
- 通学班会
- 朝運動が始まりました!
- 体育の始まり
- 2・3年生 春の自然を見つけよう
- 1年生を迎える会
- 入学式
- それぞれの節目に ~6年生を送る会~
- 明治の歴史を学びに
- やりきった多治見まつり
- 後期がはじまりました
- 前期を無事、終えることができました。
- 暑く、熱くなった運動会
- 夏休みが明けました!
- 夏休みがはじまりました!
- 言葉の壁を跳び越えて
- 修学旅行1日目
- 命を自分で守る~交通安全教室~
- 授業へのご参観、ありがとうございました
- 1年生を迎える会
- 平成30年度が始まりました。
- 修了を迎えました
- かけ声!リズム!気合いいっぱいの長縄大会
- 新年、あけましておめでとうございます。
- 本年も、ありがとうございました。
- 2020年に向けて
- ピカピカタイムで、きれいに!
- 最高の秋空、感動の運動会
- なつだ! あそぼう!
- プール開き ~1年生編~
- プール開きを行いました!
- TYK体育館に行ってきたよ!
- おいしく、楽しく給食を
- 朝顔の移植をしました。
- 修学旅行1日目
- 先輩から学ぼう 夢づくり授業
- 修学旅行に向けての取り組みスタート!!
- 1年生と6年生と ~ ペア学級掃除のはじまり ~
- 家庭訪問、ありがとうございました。
- 1本1本ていねいに ~歯科指導~
- はじめての 2年生とのペア交流
- 平成29年度 はじまりました!
- 新年明けましておめでとうございます
- 一年の締めくくり
- 伝統を受け継ぐ ~多治見 宮太鼓体験~
- それぞれの記録に挑め! ~ 持久走大会 ~
- 伝統を守る町・美濃 ~「うだつ」や「和紙」から学ぶ~
- 名古屋港水族館に行ってきました!
- 東山動物園に行ってきました。
- ゴミはいったいどこへ? ~三の倉クリーンセンター見学~
- 生活科「むしと なかよくなろう」
- 後期がはじまりました
- 言葉をうかべて ~川柳教室~
- 中国学生交流 上海からのおともだち
- 言葉の壁を跳び越えた1時間 ~算数「タングラム」を通して~
- そっとやさしく、さりげなく ~アイマスク体験~
- 水はどこから ~生活にかかせない「水」の学習~
- 警察官の方から学ぶ
- 水泳、はじまりました!
- 町たんけんに行ってきたよ!
- 鍵盤ハーモニカ講習会
- 駅前探検
- ヘチマ、移植完了!
- リコーダー講習会
- 持久走大会
- 夏休み プール開放!
- 夏休み前集会
- 6年生を送る会
- 職業講話 先輩から学ぼう 夢ゆめ授業 その1
- 三の倉センターに見学に行ってきました!
- 5年生 第2回 昭和幼稚園交流会
- 社会見学に行ってきました!
- ドッチボール大会 ~見せる演技から勝負へ~
- 5年生 チャレンジ! 運動会 最高の仲間
- 6年生 京都・奈良修学旅行
- 卒業式
- 6年生を送る会
- 百人一首大会
- 修学旅行2日目タクシー見学
- 修学旅行夕食
- 修学旅行旅館・買い物
- 修学旅行昼食
- 三の倉センターに行ってきました!
- 学校行事
- 言葉の壁を跳び越えて
- 自分の記録に挑戦!~ 持久走 ~
- 地域に感謝 ~ゴミゼロ大作戦~
- ひびきあい集会が行われました!
- 音響く 多治見パレード 集大成
- 昭和小学校屋内運動場竣工式
- 運動会に向けて結団式が行われました!!
- 全校遊び
- 三の倉センターに見学に行ってきました!
- 6年生を送る会
- 百人一首大会
- 3年生 工場見学&小田井商店見学
- 6年生 社会見学
- ひびきあい集会
- 4年生 社会見学
- ゴミ0(ゼロ)大作戦
- 多治見祭り
- 音楽祭
- 1年生 生活科見学
- 4年生 消防署見学
- 昭和小学校 運動会
- 3年生 社会見学
- 2年生 社会見学
- 4年生 砂防教室&浄水場見学
- 結団式
- 昭和夏祭り
- みずてっぽうであそぼう。
- 町たんけん
- 退所式
- カレーライスが出来上がりました
- 野外炊事
- 朝食
- 5年宿泊研修2 日目朝のつどい
- 夕食
- オリエンテーリング2
- オリエンテーリング
- 竹の箸を作ります
- 保古自然館にて入所式
- 5年宿泊研修1 日目出発式
- プール開き
- 愛岐処分場・三の倉センター
- 修学旅行2日目内津峠
- 修学旅行2日目多賀サービスエリア
- 修学旅行2日目タクシー見学終了
- 修学旅行2日目清水寺
- 修学旅行2日目金閣寺
- 修学旅行2日目タクシー見学
- 修学旅行2日目出発
- 修学旅行2おはようございます
- 修学旅行おやすみなさい
- 修学旅行東大寺・奈良公園2
- 修学旅行東大寺・奈良公園
- 法隆寺2
- 修学旅行法隆寺
- 修学旅行伊賀上野
- 修学旅行多賀サービスエリア
- 修学旅行出発式
- 交通安全教室
- 土岐川たんけん
- 入学式
- 修了式 ・ 離任式
- 卒業式
- 6年生を送る会
- 避難訓練
- 長縄大会
- 書き初め大会
- 昭和小動画授業
- 1年生
- 情報モラルについて勉強しました!
- 生活科の授業で、おもちゃフェスティバルを行いました。
- 生活科見学で東山動物園に行きました。
- ペア学級遊び
- 1・2年生合同で、連れ去り防止教室を行いました!
- 1、2年生で学校探検を行いました!
- ペア学級スタート
- 一筆入魂!~書き初め会~
- おもちゃフェスティバル! ~1・2年生交流~
- ひとつ、大きくなって ~ 幼稚園交流 ~
- 秋の実り ~秋の太平公園探検~
- 発見!生活科見学 ~東山動植物園~
- 秋がいっぱい ~ たのしい あきみつけ~
- 白熱! ダンゴムシフェスティバル
- 朝顔から芽が出てきました。
- 学校探検
- 1年生と6年生と ~ ペア学級掃除のはじまり ~
- はじめての 2年生とのペア交流
- 東山動物園に行ってきました。
- 生活科「むしと なかよくなろう」
- 鍵盤ハーモニカ講習会
- 鍵盤ハーモニカ講習会
- 生活科見学
- 最後のプール
- 1年生 生活科見学
- みずてっぽうであそぼう。
- 2年生
- 情報モラルについて勉強しました!
- 生活科の授業で、おもちゃフェスティバルを行いました。
- 生活科の授業でさつまいもを収穫しました。
- 生活科見学で名古屋港水族館へ行ってきました!
- 1人ひとりが土岐川はかせ!
- 総合の授業で、中央児童館に行ってきました!
- 学年行事で4月~7月までのお誕生日会を行いました。
- ペア学級遊び
- 町たんけんでTYK体育館へ行ってきました!
- 1・2年生合同で、連れ去り防止教室を行いました!
- 1、2年生で学校探検を行いました!
- さつまいもと野菜の苗を植えました!
- 土岐川に「春見つけ」に行ってきました!
- おもちゃフェスティバル! ~1・2年生交流~
- 名古屋港水族館で海の生きものを見てきたよ!
- 白熱! ダンゴムシフェスティバル
- プール開きを行いました!
- TYK体育館に行ってきたよ!
- 学校探検
- 名古屋港水族館に行ってきました!
- 町たんけんに行ってきたよ!
- 図書館見学に行ってきました
- ドッチボール大会 ~見せる演技から勝負へ~
- 「えがお」でがんばった2年生!
- 名古屋港水族館へ行きました
- 町たんけん
- 2年生 社会見学
- 町たんけん
- 3年生
- 4年生
- 5年生
- 6年生
- 6年間の感謝をこめて
- 出初め式
- 租税教室
- 音楽のたね
- 救命救急講習
- 栄養バランスを考えたセレクト給食
- 伝統を引き継ぐ
- 明治の歴史を学びに
- やりきった多治見まつり
- 音楽祭
- 調理実習~朝食のおかず~
- 薬物乱用防止講座がありました
- ペア学級遊び
- 修学旅行2日目
- 修学旅行1日目
- 夢ゆめ授業~職業講話~
- ペア学級スタート
- 修学旅行に向けて
- 学年レクレーション
- 高齢者疑似体験
- 租税教室
- 出初め式に参加しました♫
- 笑顔いっぱいバイキング給食
- 明治の文化にふれました!!
- 多治見まつりのパレードに参加しました♪
- 多治見市音楽祭
- 鼓笛の練習 本格的に始動!!
- 朝食作り
- 修学旅行2日目
- 修学旅行1日目
- 先輩から学ぼう 夢づくり授業
- 修学旅行に向けての取り組みスタート!!
- 1年生と6年生と ~ ペア学級掃除のはじまり ~
- 福祉体験
- 音響く 多治見パレード 集大成
- 昭和小学校屋内運動場竣工式
- 修学旅行に行ってきました。
- 6年生 社会見学
- 多治見祭り
- 音楽祭
- 修学旅行2日目内津峠
- 修学旅行2日目多賀サービスエリア
- 修学旅行2日目タクシー見学終了
- 修学旅行2日目清水寺
- 修学旅行2日目金閣寺
- 修学旅行2日目タクシー見学
- 修学旅行2日目出発
- 修学旅行2おはようございます
- 修学旅行おやすみなさい
- 修学旅行東大寺・奈良公園2
- 修学旅行東大寺・奈良公園
- 法隆寺2
- 修学旅行法隆寺
- 修学旅行伊賀上野
- 修学旅行多賀サービスエリア
- 修学旅行出発式
- 中学校 半日入学