11月 19 2025 6年生 多治見市民病院 表敬演奏 11月6日(木)6年生が多治見市民病院で鼓笛の演奏を行いました。 地域の総合病院として日々頑張ってみえる病院職員の方々や入院、通院してみえる地域の方々に日頃の感謝の思いと応援の気持ちを込めて、最後の演奏を行いました。 6年生が鼓笛の演奏をするのは、これが最後です。今後か5年生に引き継いでいきます。
11月 14 2025 気象予報士 石橋武宜さん講演会 11月12日、フリーの気象予報士として中京テレビ等でご活躍してみえる石橋武宜さんにきていただき、低学年には「空気の力」について実験をもとにお話をしていただき、高学年には、テレビでの仕事のことやご自身の生き方についてお話をしていただきました。
11月 11 2025 読み聞かせ 11月4日~7日の朝活動は、保護者・地域の方による「読み聞かせ」でした。 各学級、いろいろな方が日替わりで読み聞かせをしてくださいました。 子どもたちが絵本の世界に引き込まれる様子、笑顔になる様子、ほのぼのとした温かな時間になりました。
11月 06 2025 多治見まつり パレード 11月3日 多治見まつりのパレードに6年生が鼓笛で参加しました。 1時間演奏しながらのパレードに、疲れも出ましたが沿道のみなさんからの拍手で頑張りきることができました。 声援ありがとうございました。
10月 31 2025 中学生 職場体験 平和中学校、南が丘中学校の2年生が職場体験に来ました。 1~5年生の学級に入り、授業、給食、休み時間など児童と一緒に活動しました。 児童は中学生のお姉さん、お兄さんが来てくれて、勉強を教えてもらったり、一緒に遊んだりできてうれしそうでした。
10月 27 2025 夢・花 運動 23日、5年生が昭和校区の民生委員さんとパンジー植え替えを行いました。 あわせて、9月に種植えしたキンセンカも芽が出て育ってきたため、ポットに植え替えを行いました。
10月 24 2025 教育実習生 研究授業 9月29日から4週間、3年1組で教育実習を行った実習生の先生がこの実習で学んだことをもとに研究授業を行いました。 子どもたちはいつもの授業と同じように真剣に授業を受けました。
9月 29 2025 5年生 「花育 種植え」 昭和校区青少年まちづくり市民会議では「夢づくり 花いっぱい運動」を推進しています。 そこで昭和小学校でも5年生が総合的な学習で花づくりを行います。 9月25日(木)には、岐阜県の事業を活用し、花の種植えを行いました。
9月 26 2025 2年生 サイエンスワールド出前講座 9月25日(木)2年生が「サイエンスワールド出前講座」を受講しました。 水の色が変わる科学の不思議を体験したり、おもちゃを作ったりして2時間楽しみました。